PC

PC購入2011~ベンチ編~

いつもなら結構色々ベンチテストするんですが、

今回は体感上快適になった事で満足して、さほどベンチマークは取っていません。

まず、シンプルにWindows7のエクスペリエンスインデックスで比較してみましょう。

旧PC(Core i7 920 / 6GB / 9800GTX+ / SATA2 HDD)

各項目最高点は7.9ですから全体的にそこそこの値は出しています。やっぱり結構優秀なPCでしたね。

デジ物趣味

新PC(Core i7 2600K / 8GB / HD6850 / SATA3 SSD)

システムドライブの転送速度が一気に最高点をたたき出しました。さすがSSD。

旧PCでは一番高い点数が7.4でしたが、新PCでは一番低い点で7.6と全体的なレベルアップが見て取れます。
デジ物趣味

続いてディスク速度チェックです。

●SATA2 HDD

1秒あたり100MB程度の速度ですね。

通常速度チェックはドライブが空の状態でチェックすべきですが、

既にデータをかなり突っ込んだ状態で測定したので少し遅めです。

デジ物趣味

●SATA3 HDD

こちらはほとんどデータがない状態で測定。

122MB/S出ていますし、書き込みもまずまずの速度です。

デジ物趣味

●SATA3 HDD(データ投入済み)

今度は、かなりデータを突っ込んだ状態での速度です。

ぐっと遅くなっています。でもヘビーに運用している状況ではこんなものかもしれません。

デジ物趣味

●SATA3 SSD

最後にメインとなるSSDです。

500MB/S超えでまさに爆速。他の項目も比較になりません。

SSDを使ってる方はみんな言いますが、もうHDDには戻れないですね・・・!
デジ物趣味

オススメ記事

1

我が家ではスマートロック「セサミ4」を使っていましたが、新バージョンの「セサミ5」に入れ替えを行いました。 以前セサミ4を導入した時のご紹介はこちら セサミ4単独運用の良いところと惜しいところ 初めて ...

2

PSVR2のシネマティックモード(大画面2D表示)は4K × 120hz × HDRを出力できる!という事ですから早速チェックしていく事にしました。 ※後述しますがPSVR2のパネル自体の解像度は片目 ...

3

プロジェクターの検討から始まり、mini LEDを調べ、やっぱり有機ELテレビ一択と辿り着いた結果、80インチ超級大画面導入はLG OLED C2 シリーズに決定しました。 【検討比較の記事はこちら】 ...

4

パナソニック史上「最強のUHD プレイヤー」であり且つ「最強のBlu-rayレコーダー」と呼ばれる「DMR-ZR1」を購入しました。 私が購入に至った理由は公式サイトや様々なWebサイトで語られている ...

5

ついに買ってしまいました。ずっと欲しい欲しいと思っていて二の足を踏んでいた「Philips Hue Play HDMI Sync Box」とその仲間たち。しっかりレビューしていきたいと思います。 Ph ...

-PC