PC ピュアオーディオ

クリプトン:KS-1HQM

いろいろと趣味的な・・・
これ欲しい。

もうAV Watchの記事がたとえ提灯でも
騙されていいと思えるくらいそそられる。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20100810_385743.html

ちなみにこれまでPC用のスピーカーは幾つか試してきて
今は入門レベルのスタジオ用モニタスピーカー YAMAHA MSP3が
サイズ的にも音質的にも完成度高いんで、かれこれ8年くらい使ってます。

YAMAHA MSP3(18,900円×2本)
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/speakers/msp3/index.html

なので、AV Watchでも比較されてる、BOSEのM3が一時期評判いいって言われても、
全く興味をそそられず「けっ、たかがBOSEの分際で偉そうに」と思ってました。

だけど、8年ぶりにちょっと買ってみたいと思わせるPCスピーカーですわ。

DACも搭載しててUSB直刺しってのも興味をそそられる♪
サウンドボードの良し悪しとかクセに影響受けず、
ダイレクトにこのスピーカーの能力を堪能できるって訳ですね。素敵です。

オーディオボードもインシュレーターもおざなりじゃない感じで
ちょっとオーディオ好きの人なら興味湧きません???

オススメ記事

1

我が家ではスマートロック「セサミ4」を使っていましたが、新バージョンの「セサミ5」に入れ替えを行いました。 以前セサミ4を導入した時のご紹介はこちら セサミ4単独運用の良いところと惜しいところ 初めて ...

2

PSVR2のシネマティックモード(大画面2D表示)は4K × 120hz × HDRを出力できる!という事ですから早速チェックしていく事にしました。 ※後述しますがPSVR2のパネル自体の解像度は片目 ...

3

プロジェクターの検討から始まり、mini LEDを調べ、やっぱり有機ELテレビ一択と辿り着いた結果、80インチ超級大画面導入はLG OLED C2 シリーズに決定しました。 【検討比較の記事はこちら】 ...

4

パナソニック史上「最強のUHD プレイヤー」であり且つ「最強のBlu-rayレコーダー」と呼ばれる「DMR-ZR1」を購入しました。 私が購入に至った理由は公式サイトや様々なWebサイトで語られている ...

5

ついに買ってしまいました。ずっと欲しい欲しいと思っていて二の足を踏んでいた「Philips Hue Play HDMI Sync Box」とその仲間たち。しっかりレビューしていきたいと思います。 Ph ...

-PC, ピュアオーディオ
-