PC ノンジャンル

新PC購入額整理&PayPay還元計算

今回のPCパーツの大半はPayPayを利用して購入しました。

20%還元+確率全額還元があったのでかなりリーズナブルに済んだと思います。

ざっと主要なパーツ類を見てみましょう。

大半を秋葉原のツクモで、HDDのみソフマップで買いました。

購入時点での価格.com最安値/Amazon価格と比較してみました。CPUとマザーはセット価格で購入したのでPayPayがなくとも圧倒的に安く買えています。それ以外の商品も同等か多少高いといったレベルに留める事が出来ており、トータル金額でみるとPayPay還元がなかったとしても安く買えていた事が分かります。更にここにPayPay祭り(HDDは全額還元)が加わり、この還元分は丸々ボーナスにすることができました。

よくある「還元を含めれば結果安かった」ではなく、そもそも最安値で買った上に丸々還元をもらう。というのが気持ちいいですね。

今回のPayPayは本当に良いクリスマスプレゼントを頂いたと思います。

オススメ記事

1

今年もGalaxy Z Foldシリーズの新作が発売されることになりました。実は3つ折りの発表も楽しみにしているんですが今回のFold7は次のステージに移行した感があり、なかなか興味深い進化をしていま ...

2

我が家にもSwitch2がやってきましたので遅ればせながら簡単にレビューしておきます。 出遅れた購入 2025年6月5日に発売したSwitch2ですが、私は抽選に連戦連敗で全く購入の目途が立ちませんで ...

3

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

4

我が家はスマートロックセサミ5ユーザーなんですが、ついに顔認証、静脈認証で開錠できるようになりました! これまでは「セサミタッチ」で開錠していました これまで我が家が家の鍵を開けるのに使っていたのは「 ...

-PC, ノンジャンル