IT機器/アクセサリー

【検証】15W対応のワイヤレス充電器は15W充電できるのか?

Amazonで数多売られているQi対応のワイヤレス充電器。最近はAndroidなら15W充電に対応しているというものまで出ています。ワイヤレスで15W充電が出来るならもういつでもワイヤレスで十分だと思いますので、試しに安い充電器を買って試してみました。

15W対応と明示している一品

今回購入してみたのはこちら。もう完全に15W充電と書いてあります。標準は5W。iPhoneなら7.5W。Androidなら最大15Wです。

下段に書いてある「コイルに合わすだけ充電ができます/AndroidとIOSに対応できます。」という片言感がもう既に心配ですね(笑)

本体はシンプルな円形。いやこのルックスはいいですよ。うるさくないデザインで質感もいい。

裏面を見ると5V/1A、9V/1.12A、9V/1.67Aに対応している事が分かります。

いざ測定

まずは通常充電でテスト。使っているAC充電器によっても変わってきますので先に確認です。ご覧の通り15Wで充電出来ていますね。

ではこの先をスマホに挿すのではなく、ワイヤレス充電器に差し替えてみましょう。

はい・・・5Wです・・・

まさかそんなはずはない。別のAC充電器でテストだ!

・・・はい。5W。

もうとっかえひっかえACを変え、ケーブルを変え、しましたし、対応電圧/電流の異なるものでも試しましたがどうやっても5W以上出ません。

今回の製品は残念でしたが、これが個体不良なのかこの製品自体の仕様なのかは分かりません。次買うなら別の充電器にしようと思います。とほほ。

オススメ記事

1

Galaxy Z Fold3からGalaxy Z Fold5へ移行して確認したいのはやっぱりカメラ性能です。特に写真の画質がどのくらい変わったのか?は検証しないわけにはいきません。 スペック上の進化 ...

2

我が家ではスマートロック「セサミ4」を使っていましたが、新バージョンの「セサミ5」に入れ替えを行いました。 以前セサミ4を導入した時のご紹介はこちら セサミ4単独運用の良いところと惜しいところ 初めて ...

3

プロジェクターの検討から始まり、mini LEDを調べ、やっぱり有機ELテレビ一択と辿り着いた結果、80インチ超級大画面導入はLG OLED C2 シリーズに決定しました。 【検討比較の記事はこちら】 ...

4

パナソニック史上「最強のUHD プレイヤー」であり且つ「最強のBlu-rayレコーダー」と呼ばれる「DMR-ZR1」を購入しました。 私が購入に至った理由は公式サイトや様々なWebサイトで語られている ...

5

ついに買ってしまいました。ずっと欲しい欲しいと思っていて二の足を踏んでいた「Philips Hue Play HDMI Sync Box」とその仲間たち。しっかりレビューしていきたいと思います。 Ph ...

-IT機器/アクセサリー
-