IT機器/アクセサリー

【検証】15W対応のワイヤレス充電器は15W充電できるのか?

Amazonで数多売られているQi対応のワイヤレス充電器。最近はAndroidなら15W充電に対応しているというものまで出ています。ワイヤレスで15W充電が出来るならもういつでもワイヤレスで十分だと思いますので、試しに安い充電器を買って試してみました。

15W対応と明示している一品

今回購入してみたのはこちら。もう完全に15W充電と書いてあります。標準は5W。iPhoneなら7.5W。Androidなら最大15Wです。

下段に書いてある「コイルに合わすだけ充電ができます/AndroidとIOSに対応できます。」という片言感がもう既に心配ですね(笑)

本体はシンプルな円形。いやこのルックスはいいですよ。うるさくないデザインで質感もいい。

裏面を見ると5V/1A、9V/1.12A、9V/1.67Aに対応している事が分かります。

いざ測定

まずは通常充電でテスト。使っているAC充電器によっても変わってきますので先に確認です。ご覧の通り15Wで充電出来ていますね。

ではこの先をスマホに挿すのではなく、ワイヤレス充電器に差し替えてみましょう。

はい・・・5Wです・・・

まさかそんなはずはない。別のAC充電器でテストだ!

・・・はい。5W。

もうとっかえひっかえACを変え、ケーブルを変え、しましたし、対応電圧/電流の異なるものでも試しましたがどうやっても5W以上出ません。

今回の製品は残念でしたが、これが個体不良なのかこの製品自体の仕様なのかは分かりません。次買うなら別の充電器にしようと思います。とほほ。

オススメ記事

1

今年もGalaxy Z Foldシリーズの新作が発売されることになりました。実は3つ折りの発表も楽しみにしているんですが今回のFold7は次のステージに移行した感があり、なかなか興味深い進化をしていま ...

2

我が家にもSwitch2がやってきましたので遅ればせながら簡単にレビューしておきます。 出遅れた購入 2025年6月5日に発売したSwitch2ですが、私は抽選に連戦連敗で全く購入の目途が立ちませんで ...

3

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

4

我が家はスマートロックセサミ5ユーザーなんですが、ついに顔認証、静脈認証で開錠できるようになりました! これまでは「セサミタッチ」で開錠していました これまで我が家が家の鍵を開けるのに使っていたのは「 ...

-IT機器/アクセサリー
-