スマートフォン

WindowsPhoneを触ってみた

機会あって、WindowsPhoneに触ってみたんですけど

これサックサクですね!

メニューまわりと標準機能部分をちょろっと触っただけなんで

詳しくは何とも言えないですけど

タッチ感度、スクロール感、画面遷移なんかもサクサクしてました。

iPhoneと同等というか、まぁ、これがタッチ感度の

「最高」であり且つ「最低基準」なんだと改めて感じましたよ。

本来タッチ感度の優劣が付くなんて事自体がおかしいんですよ。

だからやっぱりiPhoneが優れてるんじゃなくてAndroid2.1以前が劣ってるんです。

従来のAndroidは、iPhone対抗に焦るあまり

当然なし得るべき操作の快適さに辿り着かないまま発売してしまったと言ってもいいです。

「やっぱスマホより、ガラケーの方が文字入力しやすいな」と感じさせてしまったのは

Androidの功罪です。ちゃんと払拭していって欲しいですね。

オススメ記事

1

Galaxy Z Fold7を購入しましたのでレビューしていきたいと思います。 開封~外観チェック 今回購入したのはSamsung公式オンラインショップでの512GB ブルーシャドウです。 左:Fol ...

2

Galaxy Z Fold7が正式発表され、その驚きの薄さ、軽さがフィーチャーされていますが、それ以外の点も含めFold6から何が変化し、何が変わらなかったのか?確認するとともに、歴代Foldシリーズ ...

3

我が家にもSwitch2がやってきましたので遅ればせながら簡単にレビューしておきます。 出遅れた購入 2025年6月5日に発売したSwitch2ですが、私は抽選に連戦連敗で全く購入の目途が立ちませんで ...

4

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

5

我が家はスマートロックセサミ5ユーザーなんですが、ついに顔認証、静脈認証で開錠できるようになりました! これまでは「セサミタッチ」で開錠していました これまで我が家が家の鍵を開けるのに使っていたのは「 ...

-スマートフォン