スマートフォン

WindowsPhoneを触ってみた

機会あって、WindowsPhoneに触ってみたんですけど

これサックサクですね!

メニューまわりと標準機能部分をちょろっと触っただけなんで

詳しくは何とも言えないですけど

タッチ感度、スクロール感、画面遷移なんかもサクサクしてました。

iPhoneと同等というか、まぁ、これがタッチ感度の

「最高」であり且つ「最低基準」なんだと改めて感じましたよ。

本来タッチ感度の優劣が付くなんて事自体がおかしいんですよ。

だからやっぱりiPhoneが優れてるんじゃなくてAndroid2.1以前が劣ってるんです。

従来のAndroidは、iPhone対抗に焦るあまり

当然なし得るべき操作の快適さに辿り着かないまま発売してしまったと言ってもいいです。

「やっぱスマホより、ガラケーの方が文字入力しやすいな」と感じさせてしまったのは

Androidの功罪です。ちゃんと払拭していって欲しいですね。

オススメ記事

1

我が家ではスマートロック「セサミ4」を使っていましたが、新バージョンの「セサミ5」に入れ替えを行いました。 以前セサミ4を導入した時のご紹介はこちら セサミ4単独運用の良いところと惜しいところ 初めて ...

2

PSVR2のシネマティックモード(大画面2D表示)は4K × 120hz × HDRを出力できる!という事ですから早速チェックしていく事にしました。 ※後述しますがPSVR2のパネル自体の解像度は片目 ...

3

プロジェクターの検討から始まり、mini LEDを調べ、やっぱり有機ELテレビ一択と辿り着いた結果、80インチ超級大画面導入はLG OLED C2 シリーズに決定しました。 【検討比較の記事はこちら】 ...

4

パナソニック史上「最強のUHD プレイヤー」であり且つ「最強のBlu-rayレコーダー」と呼ばれる「DMR-ZR1」を購入しました。 私が購入に至った理由は公式サイトや様々なWebサイトで語られている ...

5

ついに買ってしまいました。ずっと欲しい欲しいと思っていて二の足を踏んでいた「Philips Hue Play HDMI Sync Box」とその仲間たち。しっかりレビューしていきたいと思います。 Ph ...

-スマートフォン