スマートフォン

iPhone4S発表

今回のiPhoneはこれまでで最も魅力が低いと思います。

なので、今4を使ってる人で、パフォーマンスや容量に不満がない人は
スルーすべき。といっていいですね。

え?私ですか?

もちろん買いますよ。64GBモデル。
何せ私は、パフォーマンスにも容量にも不満がありますからねw

いくつか個人的なポイントを。

●容量
64GBの登場でようやくアプリをインストールする為に別のアプリを削除する。
という面倒な作業からしばらくの間解放されそうです。
もちろん64GBでも程なくパンクすると思いますけどね。
それでも、大分運用が楽になりそうです。

●スペック
重たいゲームなんかは4でもかなりカクカクしてました。
例えばLet's GOLF3など。
もちろん開発者側のチューニング不足と言えますが、
こういう荒っぽいアプリでも、本体のスペックが上がれば
サクサク動いてくれるんじゃないか。と期待してます。
こういうアプリはメモリ解放すれば少しマシになったりするので

そいう意味ではメモリが512MBのままっぽいのは気になるところですね。

●カメラ機能
あとはカメラ機能も着実に進歩してますね。(画素だけの話じゃなく)
最近の携帯のカメラ機能の進歩には目を見張るものがあります。
以前は、携帯のカメラはホントに遊びレベルにしか使えず、
ほとんどの人は、コンデジをメインカメラとしていました。
が、iPhone4くらいのレベルだと、コンデジに近い画質になってきています。
今後は、一眼レフの人気も相まって、コンデジの人気は落ち、
一眼レフと携帯カメラの2台使いなんて人が増えると予想してます。
4まではカメラの起動も遅かったので、そのあたりも改善されるのは良いですね。

●iCloud
これは4Sとは関係ないですが、
iCloud上にゲームのセーブデータが置けるようになるのは
かなり期待してます。もし、あとからセーブデータを戻せるのであれば
一時的にゲームを削除したりしやすくなります。
もちろん、アプリ側の対応が必要ですし、まだ未知数ですが。

●キャリア
日本ではau参入という点が一番インパクトがありましたね。
規格的な話をすると、au版とSB版は同じではありません。

SB版:下り最大14.4Mbps/上り最大5.76Mbps
au版:下り最大3.1Mbps 上り最大1.8Mbps
という通信速度の差は、既にあちこちで指摘されています。
もちろん実測値が大事ですから、実際は「auの方が安定して速い」なんてことは十分起こりえます。

キャリアメールもauは発売時点でどうなるか微妙ですし、
au版は規格上「データ通信中に着信があると、データ通信が途切れる」
などといった不利な点もあるようです。

(一部では、電話しながら途中でネットで調べたりって結構日常的にあるから

これができないのは困る。って意見もありますね。)

本体は全く同じ物ですが、通信キャリアが違う以上違いは出てくるものです。

ちなみに、片方のキャリアでアクティベーションしてしまうと、もう片方のキャリアのsimは使えなくなるそうなので、本体は全く同じだからといってsimの入れ替えなんかはできません。

ということで、予約開始7日。発売14日。を楽しみにしたいと思います。
多分、SB版、黒、64GB狙いになると思います。

オススメ記事

1

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

2

無事にPS5 Proを2024年11月7日発売日にゲットする事ができましたので簡易レビューして参ります。 箱と本体 こちらが外箱。PS5より少し小さくなっていました。 背面。「さらなるゲーム体験の高み ...

3

Galaxy Z Fold5からGalaxy Z Fold6に乗り換えて約1週間。あまり違いはないかな?と想像していましたが意外と感覚に違いが出る事が分かってきました。 サイズと重さの違い サイズ感が ...

-スマートフォン