IT機器/アクセサリー スマートフォン ポータブルオーディオ

iPhone5 ~付属イヤホン(EarPods)~

iPhoneは音楽プレイヤーとしても優秀です。
今回は、付属のイヤホンもパワーアップしました。

今回の付属イヤホンは「EarPods」と言われるもので、単体でアップルストアで購入すると2,800円です。

さて、このイヤホン2,800円だと思って聴くと凄くいい音がします。
私個人としては、実売2,800円クラスのイヤホンでは過去最高の音でした。

低域が強いのが特徴ですが、必ずしも低域の質やスピード感があるとまでは感じませんでした。
また、最初の印象で低域に意識を向けがちになりますが、中高域もきちんと出ています。
音に変なうわずりもなく、見通しの良いさわやかな音だと思います。

ただ、どの音域も厚みはそこまで感じませんし、情報量が多いという感じもしません。
逆に変な癖も感じないので、iPhoneと組み合わせて使うには程良い感じではないでしょうか。

何より、追加投資0円でこの音が聴けるのは実にアッパレというほかありません。

では、イヤホン単体として見た時にこれをメイン利用できるか。というと、さすがにそれは言いすぎです。5,000円以下のイヤホンと比較しても、結構上位レベルに入る音だと思いますが、5,000円予算でイヤホンを探せばもっといいイヤホンは見つかります。大体そのくらいのレベル。といった感じですね。

なので、わざわざイヤホンを探している人にコレは薦めませんが、特にイヤホンは何でもいい。という人が標準添付のEarPodsを使うのは全くもって良い事だと思いますよ。

イヤミっぽい表現に見えるかもしれませんが、私は普通は「付属のイヤホンなんかで聴くなよ」というタイプなので、そんな私が「付属でもいいんじゃないかしら」と感じるのは我ながら凄い事なんです(笑)

さて、この音のレベルを理解して頂いたところで、最後に言っておくとすれば、私はこのイヤホンは耳にフィットせずポロっと落ちるので正直普段遣いは無理です。完全に個人的な話ですが、そもそも私は通常のインイヤーもポロポロこぼれるので、絶対カナル型じゃないとダメな人です。なので今回の試聴でもベストな音質を得る為に、少し手で押さえ気味にしました。
逆にインイヤーが平気な人はこれもいいんじゃないでしょうか^^

オススメ記事

1

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

2

無事にPS5 Proを2024年11月7日発売日にゲットする事ができましたので簡易レビューして参ります。 箱と本体 こちらが外箱。PS5より少し小さくなっていました。 背面。「さらなるゲーム体験の高み ...

3

Galaxy Z Fold5からGalaxy Z Fold6に乗り換えて約1週間。あまり違いはないかな?と想像していましたが意外と感覚に違いが出る事が分かってきました。 サイズと重さの違い サイズ感が ...

-IT機器/アクセサリー, スマートフォン, ポータブルオーディオ