AVアンプ/サラウンド ピュアオーディオ 映像機器

現在の機器環境(2017年1月)

色々と最近も機器のアップデートを行いましたので、現時点での機器環境を整理してみます。

音楽鑑賞とAVサラウンド環境を完全に分けているので結構複雑な構成になってしまってますね。

アンプ、スピーカーなどの基礎体力部分は2015年からあまり変わっておらず、むしろAVアンプはグレードを下げた(LX8系→LX5系)形ですが、代わりに規格対応で一気に最新まで追いついた感じです。

この1年で、HDR(HDR10&ドルビービジョン)、オブジェクトオーディオ(dts:x&ドルビーアトモス)までフォローしたので規格回りはしばらく様子を見られそうですね。

これまでも「基礎力アップ」と「規格対応」を大体交互に繰り返してきているので、次に手を掛けるとすれば「基礎能力の底上げ」としてマルチチャンネルパワーアンプ追加かDACの入れ替えになると思います。その先はまた次の「規格対応」フェーズとしてHDMI2.1や8Kといったあたりを視野に入れていくことになるかな?

オススメ記事

1

今年もGalaxy Z Foldシリーズの新作が発売されることになりました。実は3つ折りの発表も楽しみにしているんですが今回のFold7は次のステージに移行した感があり、なかなか興味深い進化をしていま ...

2

我が家にもSwitch2がやってきましたので遅ればせながら簡単にレビューしておきます。 出遅れた購入 2025年6月5日に発売したSwitch2ですが、私は抽選に連戦連敗で全く購入の目途が立ちませんで ...

3

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

4

我が家はスマートロックセサミ5ユーザーなんですが、ついに顔認証、静脈認証で開錠できるようになりました! これまでは「セサミタッチ」で開錠していました これまで我が家が家の鍵を開けるのに使っていたのは「 ...

-AVアンプ/サラウンド, ピュアオーディオ, 映像機器