PlayStation

PlayStation 5 拡張ストレージ運用の注意点!

PS5に拡張ストレージを繋いでPS4ゲームの運用を始めたんですが一つ大きな注意点がありました。

これが不具合なのか何なのかよく分かりませんが、有料などの追加コンテンツが拡張ストレージに直接インストールできないケースがあるんです。

私の例ではFF15、バイオハザード7、ウィッチャー3、キャサリンフルボディ、いただきストリートなどです。どれも本編のインストールは出来ますが追加コンテンツがインストールエラーになりました。

何度繰り返してもエラーになるので仕様?かと思い対策を検討。

実はPS4から移管時に試しに移動させていた外付けHDDだと追加コンテンツも全部入ってましたし起動も出来たんですよね。そこで、直接拡張ストレージへインストールするのではなく、一度PS5内蔵ストレージに追加コンテンツごとインストールした上で、拡張ストレージに移動させればいいんじゃないか?と考えました。

結果としてはこれが正解で、内蔵ストレージになら問題なくインストールできました。

そして「設定」の「ストレージ」から内蔵ストレージから拡張ストレージへゲームプログラム本体ごと移動させます。

つまり私の検証結果はこうです。

PS4で拡張ストレージに移動しておいたデータをPS5に接続 → OK
PS5で内蔵ストレージにインストール → OK

PS5で内蔵ストレージにインストールして、拡張ストレージに移動→ OK

PS5で拡張ストレージに直接インストール → NG

どのゲームのどの追加コンテンツがNGになるか?までは調査出来ていませんが、PS4ゲームは基本は拡張ストレージにインストール。上手くいかなかった時だけ内蔵ストレージにインストールしなおして移動。面倒ですがこの手順しかないかな?と思います。 

果たして追加コンテンツの拡張ストレージダウンロードエラーが不具合なのか、たまたまの挙動だったのか、PS5は不安定なところがあるので全く分かりませんが、同様のケースに出くわした方は試してみて頂ければと思います。 

ちなみに、ゲームの読み込み速度はやっぱりPS5内蔵ストレージの方が速かったですね。FF15のセーブデータロード時間、ウィッチャー3のファストトラベルなどは倍くらい違う印象です。めちゃくちゃ頻度高くやるゲームは内蔵でやって、プレイがひと段落したら拡張ストレージに移動させる。みたいな使い方も捗るんじゃないかと思います!

オススメ記事

1

今年もGalaxy Z Foldシリーズの新作が発売されることになりました。実は3つ折りの発表も楽しみにしているんですが今回のFold7は次のステージに移行した感があり、なかなか興味深い進化をしていま ...

2

我が家にもSwitch2がやってきましたので遅ればせながら簡単にレビューしておきます。 出遅れた購入 2025年6月5日に発売したSwitch2ですが、私は抽選に連戦連敗で全く購入の目途が立ちませんで ...

3

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

4

我が家はスマートロックセサミ5ユーザーなんですが、ついに顔認証、静脈認証で開錠できるようになりました! これまでは「セサミタッチ」で開錠していました これまで我が家が家の鍵を開けるのに使っていたのは「 ...

-PlayStation
-