PC

PC購入2011~基本構成編~

色々検討を重ねた新PC導入ですが、購入後ようやく一段落しましたので

少しずつ整理していきたいと思います。

結局基本構成はこうなりました。

デジ物趣味

・CPU  intel Core i7 2600K

2700K発売タイミングが近かったですが、価格バランス的には現状2600Kがいいかと。

・CPUクーラー サイズ 刀3 KATANAIII SCKTN-3000

http://www.scythe.co.jp/cooler/katana3.html
ケースが煙突方式のRAVEN3という事で、サイドフローの刀をチョイス。

マザーに取りつけた様子

デジ物趣味

・マザーボード ASUS P8Z68-V PRO

http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PRO/

RAIDをやめたので信頼性と設定まわりなどからASUSに。SATA3が多いPROを選択。

・グラフィックボード SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E

http://www.sapphiretech.jp/products/hd-6800-pcie/hd6850111800020rvd4046.html

一応そこそこのグラボということでHD6850にしました

・メモリ Crucial 8GB(4GB×2)DDR3-1333(PC3 10600) UDIMM240pin CT2KIT51264BA1339
今回はCPU/マザー/メモリをツクモセットで購入したので、このメモリになりました。

特に思い入れはありませんが、Micronチップですし無難なところかと。

・SSD Crucial m4 CT128M4SSD2 ファーム0009

今回の目玉の一つ。m4の中でも最新ファームの0009で500MB超えする。とのことで、

ファーム0009の確認を取ってくれている店で購入。(自分で上げるの面倒だったので)

他に、日立の3TB HDDを2本購入しました。

洪水でこんなに値上げされると思わなかったので、値上げ前の滑り込み購入で助かりました。

・電源 SilverStone SST-ST75F-G

http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=286&area=jp
以前が850W電源だったので、今回も850Wで考えていたんですが、

CPUもグラボも消費電力が下がる事もあり、750Wで十分と判断。

80PLUS GOLD 電源です。

・ケース SilverStone SST-RV03B-W(RAVEN3)

http://www.silverstonetek.com/raven/products/index.php?model=RV03&area=jp
色々と変態なケースです。

マザーボードが90度回転していて通常の背面パネルが天井を向いている。

床から天井に向かって18cmファンが2個ついていてエアフローが下→上。

デジ物趣味

HDD/SSDの取りつけがマザーボード裏に出来る。

デジ物趣味

という事でなんとか組みあがった次第。

左:新PC(RAVEN3)

右:旧PC(NineHundred AB)

デジ物趣味

これまで使っていたNineHundredも決して小さいケースではありませんが、

今回のはぐっと奥行きが増しました。

ただ、背面にケーブルがないので壁際に設置できるのはいいです。

オススメ記事

1

Galaxy Z Foldシリーズの購入後儀式とも言える「シャッター音を消す方法」ですが、今回のFold7でも消す事が出来ましたので方法を解説していきます。今回のご紹介ではPCを使わず「スマホだけ」で ...

2

Galaxy Z Fold7を購入しましたのでレビューしていきたいと思います。 開封~外観チェック 今回購入したのはSamsung公式オンラインショップでの512GB ブルーシャドウです。 左:Fol ...

3

Galaxy Z Fold7の魅力と言えば何と言っても重さ215g & 折りたたんだ厚み8.9mmという軽さ、薄さにあります。この魅力を最大限享受するために「裸運用する」という方も少なくありま ...

-PC