ポータブルオーディオ

低価格イヤホン「HP-B900N」を買ってみた

こないだ「低価格でナイスなイヤホン」と題して書いた中で

Audio Commの「HP-B900N」が気になる。って書きましたけど

試聴もできないので、とりあえず買ってみました。

デジ物趣味 デジ物趣味

定価9,800円でありながら、アキバオーで2,000円以下で買えると話題になったのが1年以上前。

もう入手する方法も難しくなってましたけど、ヤフオクで出品されてる店があったので落札。

なんと1,200円で買えてしまいました。

早速感想ですが、これ1,200円のイヤホンだと考えたらものすごいパフォーマンスです。

大体低価格イヤホンは

低音重視の物=籠もってボコボコ。

中高音重視の物=変なエフェクト掛かった感じで音がうわずる。

っていう欠点があります。

音の傾向はカマボコで、中音域が強い系統ですが、そこまで変なエフェクトを感じません。

少しうわずった感じはありますが悪くない印象です。

低域も強くはないですが、出ていない訳ではありません。

音の広がりや芯の太さはないので、安っぽさがあるのは否めませんが

どの音もそつなく鳴らし、変なクセも少なめですね。

この値段で、信じられないことにBA(バランスドアーマチュア)型だというのも特徴で

定価の9,800円と言われてしまうと、他にいいイヤホンがあると思いますが

1,200円という価格で見ると「値段分の音が出てない!」と文句を言う人はいないんじゃないでしょうか?

ちなみに、イヤホンケースや交換用のイヤーチップ等も付いているのは更にお得な感じですが

ケーブルのクセが酷くて取り回しづらいという欠点もあるのでパッケージ(外的評価)としては

「いってこい」な感じです。

デジ物趣味

さて、そこで折角なのでイヤーチップをコンプライのものに替えてみようと思ったんですが

これ、接続部のサイズが違ってコンプライのチップではスカスカでした。

イヤーチップ自体の穴の大きさが全然違います。

左:コンプライ 右:製品付属

デジ物趣味

そこで、調べて圧着端子のスリーブが使えそうな事がわかったのでダイソーでこれを購入。

デジ物趣味

こんなビニールのチューブ状のものです。

デジ物趣味

半分に切って左の細い部分だけ使います。

デジ物趣味

はめるとこんな感じ。

デジ物趣味

まさにピッタリです。

デジ物趣味

ということで、コンプライのイヤーチップに替えたことで

フィット感・吸着感は増していい感じになりました。

音も締まりが良くなった気がしますが、こっちはプラシーボです(笑)

オススメ記事

1

Galaxy Z Foldシリーズの購入後儀式とも言える「シャッター音を消す方法」ですが、今回のFold7でも消す事が出来ましたので方法を解説していきます。今回のご紹介ではPCを使わず「スマホだけ」で ...

2

Galaxy Z Fold7を購入しましたのでレビューしていきたいと思います。 開封~外観チェック 今回購入したのはSamsung公式オンラインショップでの512GB ブルーシャドウです。 左:Fol ...

3

Galaxy Z Fold7の魅力と言えば何と言っても重さ215g & 折りたたんだ厚み8.9mmという軽さ、薄さにあります。この魅力を最大限享受するために「裸運用する」という方も少なくありま ...

-ポータブルオーディオ