ポータブルオーディオ

次のDAPは?2011年8月

前回はT51とCK4では僅差でT51が好きだ。と書きましたが

そう言いながら、今日持ち出して聴いたのはCK4の方です。

曲によっては妙な分離感を感じる事もありますけど、やっぱり昼間外を歩きながら聴いてて楽しいDAPです。

T51とCK4がいい意味で優劣付けがたい勝負をしてしまってるので

やっぱり有無を言わさず抜きんでたDAPが欲しいなぁ。と思います。

「メインはこれだ!」と掛け値無しで言えるやつ。

まぁ、CK4も買ったばかりですし、十分楽しんでいるので

きっかけがなければ買うことはないでしょうけど

既に発売されているDAPで気になるのは下記です。

・ZUNE HD →なにげに単体DAPでは相当高品質との噂有り。日本での公式発売なし。

薄い。軽い。操作性抜群。64GBモデル有り。と、完成度も抜群だとか。

・Colorfly C4 →CK4とDACが一緒とは言え、もう1ランク上の品質みたいですね。でも高い。

・HiFiMAN HM-603 →なんだかんだでやっぱり気になりますよね。801よりこっちが。

これから発売されるだろう。と言われてる機種では下記あたりですかね~。

・Fiio X3

・Teclast T59 ほか

音の評判が出てきて、T51やCK4を上回ってる事がハッキリしたら飛びついちゃうでしょうね。

といいつつ、密かに、どっかで安くZUNE HD 64GBが手に入らないかしら。と妄想中。
もう生産しないみたいだし、次出て来るのはWPの搭載機能になっちゃうし

オススメ記事

1

今年もGalaxy Z Foldシリーズの新作が発売されることになりました。実は3つ折りの発表も楽しみにしているんですが今回のFold7は次のステージに移行した感があり、なかなか興味深い進化をしていま ...

2

我が家にもSwitch2がやってきましたので遅ればせながら簡単にレビューしておきます。 出遅れた購入 2025年6月5日に発売したSwitch2ですが、私は抽選に連戦連敗で全く購入の目途が立ちませんで ...

3

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

4

我が家はスマートロックセサミ5ユーザーなんですが、ついに顔認証、静脈認証で開錠できるようになりました! これまでは「セサミタッチ」で開錠していました これまで我が家が家の鍵を開けるのに使っていたのは「 ...

-ポータブルオーディオ