映像&音楽コンテンツ 映像機器

VIERA ひかりTV 4Kに対応

我が家のVIERA AX900に搭載されている「ひかりTVチューナー」が「ひかりTV 4Kコンテンツ」対応となりました。


http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150825_717828.html

これで4Kアクトビラに続いて、外付けチューナー不要で楽しめる4Kコンテンツ配信サ―ビスが一つ増えました。ひかりTVの4K対応チューナーなんてコンテンツ料とは別に毎月2,000円くらい掛かりますからこれが不要になるのは大きなメリットでしょう。

ファームアップにより「ひかりTV」アイコンが「ひかりTV 4K」アイコンにアップデート!

もちろん有料サービスなので契約が必要ですが、契約なしの状態でもコンテンツ一覧は確認出来ます。無料おためしなら何の登録もなく試聴可能です。

実際に4Kコンテンツがどんな感じで再生されるか「おためし」してみましょう。

さくさくっとリモコンで選んでいくだけで4Kコンテンツが再生されました。現状有料コンテンツはアクトビラよりひかりTVの方が充実しています。映画もちょこっとありますし、4Kコンテンツを楽しむなら契約してみても良いかもしれませんね。

さて、4Kコンテンツといえば9月から始まるHulu最大のライバルとなるであろう「Netflix」これも密かにVIERAにはもうアプリが搭載されているんです。「ひかりTV 4K」の下に配置してみました。

4Kコンテンツはもちろんの事、日本のアニメ―ションもHDやFHDで配信が予定されているなど今後の有料動画配信サービスの一つとして注目されていますね。

こういうものもいち早くアップデートしてくれる最近のテレビって素敵ですね。自ら情報を取りに行かなくても「ん?これなんだろう」って気づきを与えてくれるのも有難いです。

ただ正直「4Kコンテンツ」といっても本当にその画質はピンキリで、「これなら2Kコンテンツと変わらないよね?」というレベルの物も沢山あります。ホンモノの4Kクオリティに出会うと本当に息を飲む美しさですが、有象無象な感じがするのは音楽で言うハイレゾの世界と似てますね。

オススメ記事

1

PSVR2のシネマティックモード(大画面2D表示)は4K × 120hz × HDRを出力できる!という事ですから早速チェックしていく事にしました。 ※後述しますがPSVR2のパネル自体の解像度は片目 ...

2

さて83インチという大画面有機ELテレビ「83C2」を導入した訳ですが、この大画面の恩恵を享受できるのは映画やテレビだけではありません。ゲーム機能もLGの有機ELテレビは優れています。 今回はLG 8 ...

3

プロジェクターの検討から始まり、mini LEDを調べ、やっぱり有機ELテレビ一択と辿り着いた結果、80インチ超級大画面導入はLG OLED C2 シリーズに決定しました。 【検討比較の記事はこちら】 ...

4

パナソニック史上「最強のUHD プレイヤー」であり且つ「最強のBlu-rayレコーダー」と呼ばれる「DMR-ZR1」を購入しました。 私が購入に至った理由は公式サイトや様々なWebサイトで語られている ...

5

ついに買ってしまいました。ずっと欲しい欲しいと思っていて二の足を踏んでいた「Philips Hue Play HDMI Sync Box」とその仲間たち。しっかりレビューしていきたいと思います。 Ph ...

-映像&音楽コンテンツ, 映像機器