Nintendo ノンジャンル

SuicaでWii Uのチャージを試してみた

7月から、Wii U のチャージに交通系電子マネーが使えるようになってたので遅ればせながら試してみました。

これです。

早速Wii U上でチャージ画面へ。「電子マネーで支払う」という選択が出来ます。


SuicaでもPASMOでも大丈夫。

で、私が何がしたかったかと言うと「モバイルSuica」での支払いです。
さぁ、来い!!

・・・・

あれ・・・・

反応しない・・・

挙句に「読み取りできませんでした」とエラーが

懲りずにもう一度!!

・・・

・・・やっぱり無理

じゃ、普通にカード型で

それはもう瞬時に反応してチャージが終了しました(笑)

ネットで調べてみたら、モバイルSuicaはまだ対応してないんですね~。

それにしても、これはホント楽ですよ。
クレジット設定も不要。パスワード入力も不要。

ホントにコンビニで買う感覚で瞬時にチャージ完了します。
今後モバイルSuica&オートチャージに対応されてきたらホント便利です。

PS4でもEdyなら使えますが、交通系電子マネーは非対応で、且つ別途読み取り装置の購入が必要なので今一つ使う人少ないと思うんですよね。Wii Uの標準で交通系電子マネーで支払えるというのは結構利便性高いと思いますよ。

オススメ記事

1

Galaxy Z Fold7を購入しましたのでレビューしていきたいと思います。 開封~外観チェック 今回購入したのはSamsung公式オンラインショップでの512GB ブルーシャドウです。 左:Fol ...

2

Galaxy Z Fold7が正式発表され、その驚きの薄さ、軽さがフィーチャーされていますが、それ以外の点も含めFold6から何が変化し、何が変わらなかったのか?確認するとともに、歴代Foldシリーズ ...

3

我が家にもSwitch2がやってきましたので遅ればせながら簡単にレビューしておきます。 出遅れた購入 2025年6月5日に発売したSwitch2ですが、私は抽選に連戦連敗で全く購入の目途が立ちませんで ...

4

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

5

我が家はスマートロックセサミ5ユーザーなんですが、ついに顔認証、静脈認証で開錠できるようになりました! これまでは「セサミタッチ」で開錠していました これまで我が家が家の鍵を開けるのに使っていたのは「 ...

-Nintendo, ノンジャンル