PlayStation

PlayStation 5 レビュー ~外観~


PlayStation 5 の購入レビューをしていきたいと思います。

実はPS5が届いた前日にXbox Series Xも到着したので設置、動作確認などが大忙しです(笑)

もういろんなサイトで散々紹介されているのでサクサク外観を見ていきましょう。

縦置き、横置き両対応のスタンドが付いてくるのはいいですね。まぁ、逆にスタンドがないとめちゃくちゃ不安定になるんですが。

正面

背面

横置き。我が家では横置きで設置します。


デザインで面白いのは内側部分です。SONYという文字が見えますがその周りも粒々した感じがしますよね。

これ全部○×△□が散りばめられてます。PSは昔からこういう遊び大好きですよね。


横置きする時のスタンドセット部分も目安として○×△□マークがあしらわれています。

こんな感じでスタンドを噛ませます

今回コントローラーも大きくイメージを変えました。DualSenseと呼ばれるコントローラーで、細かな振動の演出が可能になったハプティックフィードバック。それからトリガー部分に重さなどを加えて多様な感触を実現するアダプティブトリガーと、大きく機能も進化しました。

白と黒だけで統一されたのもおしゃれですね。大きさはDualshock4よりやや大きくなった?気がします。でも持ちにくくはなっていません。

ここから色々と確認・検証していきたいと思います!

オススメ記事

1

我が家ではスマートロック「セサミ4」を使っていましたが、新バージョンの「セサミ5」に入れ替えを行いました。 以前セサミ4を導入した時のご紹介はこちら セサミ4単独運用の良いところと惜しいところ 初めて ...

2

PSVR2のシネマティックモード(大画面2D表示)は4K × 120hz × HDRを出力できる!という事ですから早速チェックしていく事にしました。 ※後述しますがPSVR2のパネル自体の解像度は片目 ...

3

プロジェクターの検討から始まり、mini LEDを調べ、やっぱり有機ELテレビ一択と辿り着いた結果、80インチ超級大画面導入はLG OLED C2 シリーズに決定しました。 【検討比較の記事はこちら】 ...

4

パナソニック史上「最強のUHD プレイヤー」であり且つ「最強のBlu-rayレコーダー」と呼ばれる「DMR-ZR1」を購入しました。 私が購入に至った理由は公式サイトや様々なWebサイトで語られている ...

5

ついに買ってしまいました。ずっと欲しい欲しいと思っていて二の足を踏んでいた「Philips Hue Play HDMI Sync Box」とその仲間たち。しっかりレビューしていきたいと思います。 Ph ...

-PlayStation
-