PlayStation

PlayStation 5 レビュー ~外観~


PlayStation 5 の購入レビューをしていきたいと思います。

実はPS5が届いた前日にXbox Series Xも到着したので設置、動作確認などが大忙しです(笑)

もういろんなサイトで散々紹介されているのでサクサク外観を見ていきましょう。

縦置き、横置き両対応のスタンドが付いてくるのはいいですね。まぁ、逆にスタンドがないとめちゃくちゃ不安定になるんですが。

正面

背面

横置き。我が家では横置きで設置します。


デザインで面白いのは内側部分です。SONYという文字が見えますがその周りも粒々した感じがしますよね。

これ全部○×△□が散りばめられてます。PSは昔からこういう遊び大好きですよね。


横置きする時のスタンドセット部分も目安として○×△□マークがあしらわれています。

こんな感じでスタンドを噛ませます

今回コントローラーも大きくイメージを変えました。DualSenseと呼ばれるコントローラーで、細かな振動の演出が可能になったハプティックフィードバック。それからトリガー部分に重さなどを加えて多様な感触を実現するアダプティブトリガーと、大きく機能も進化しました。

白と黒だけで統一されたのもおしゃれですね。大きさはDualshock4よりやや大きくなった?気がします。でも持ちにくくはなっていません。

ここから色々と確認・検証していきたいと思います!

オススメ記事

1

今年もGalaxy Z Foldシリーズの新作が発売されることになりました。実は3つ折りの発表も楽しみにしているんですが今回のFold7は次のステージに移行した感があり、なかなか興味深い進化をしていま ...

2

我が家にもSwitch2がやってきましたので遅ればせながら簡単にレビューしておきます。 出遅れた購入 2025年6月5日に発売したSwitch2ですが、私は抽選に連戦連敗で全く購入の目途が立ちませんで ...

3

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

4

我が家はスマートロックセサミ5ユーザーなんですが、ついに顔認証、静脈認証で開錠できるようになりました! これまでは「セサミタッチ」で開錠していました これまで我が家が家の鍵を開けるのに使っていたのは「 ...

-PlayStation
-