IT機器/アクセサリー スマートフォン

Huawei Watch ウォッチフェイスあれこれ

スマートウォッチの楽しみの一つは自由に着せ替えできるWatchFaceですね。

各モデルで標準のWatchFaceも用意されていますが、アプリや自作など様々なWatchFaceを試すことが出来ます。

CASIO??いえ、HuaweiWatchです。

SEIKO??いえ、HuaweiWatchです。

CITIZEN??いえ、HuaweiWatchです。

CARTIER??いえ、HuaweiWatchです。

EMPORIO ARMANI??いえ、HuaweiWatchです。

OMEGA??いえ、HuaweiWatchです。

TAG Heuer??いえ、HuaweiWatchです。

ROLEX??いえ、HuaweiWatchです。

BVLGARI??いえ、HuaweiWatchです。

スマートウォッチの魅力はメールやLINEを確認出来たり、地図や様々な情報を閲覧できたり、あるいは歩数や心拍数などのライフログ機能など沢山ありますが、実はシンプルにして最大の魅力は、その日の気分、TPOに合わせてシックなものからカジュアルなものまで自由自在にWatchFaceを換えられることかもしれません。

たった1本の腕時計で、毎日違った気分を楽しめる。

その為にもディスプレイがスクウェア(四角形)ではなく、一部の欠けもない「サークル(真円)」である事は非常に大事な気がしています。

HuaweiWatchは、私にとって3個目になるスマートウォッチで且つ今までで一番高いのですが、これは5万円出す価値が十分にある満足感です。

HuaweiWatch・・・正直言ってオススメです。

オススメ記事

1

Galaxy Z Fold3からGalaxy Z Fold5へ移行して確認したいのはやっぱりカメラ性能です。特に写真の画質がどのくらい変わったのか?は検証しないわけにはいきません。 スペック上の進化 ...

2

我が家ではスマートロック「セサミ4」を使っていましたが、新バージョンの「セサミ5」に入れ替えを行いました。 以前セサミ4を導入した時のご紹介はこちら セサミ4単独運用の良いところと惜しいところ 初めて ...

3

プロジェクターの検討から始まり、mini LEDを調べ、やっぱり有機ELテレビ一択と辿り着いた結果、80インチ超級大画面導入はLG OLED C2 シリーズに決定しました。 【検討比較の記事はこちら】 ...

4

パナソニック史上「最強のUHD プレイヤー」であり且つ「最強のBlu-rayレコーダー」と呼ばれる「DMR-ZR1」を購入しました。 私が購入に至った理由は公式サイトや様々なWebサイトで語られている ...

5

ついに買ってしまいました。ずっと欲しい欲しいと思っていて二の足を踏んでいた「Philips Hue Play HDMI Sync Box」とその仲間たち。しっかりレビューしていきたいと思います。 Ph ...

-IT機器/アクセサリー, スマートフォン