スマートフォン

GS02でテザリングを考える

タブレットやゲーム機なんかを外でWiFi利用する為に

モバイルルーターってのがありますよね。

WiMAXとか、めっちゃイーモバイルとか。

興味はあるんですが、これ単体で毎月3,880円とか掛るのが微妙に高い。

で、私の場合、毎日は使わないと思うので、結局カバンの中で充電切れのまま放置される事になりそうです。

そこで、スマホ自体をルーター代わりにする「テザリング」って機能に注目したいんですが、

テザリングには弱点があります。

・スマホ自体のバッテリが弱いので、2~3時間しか使えない。

・通常のパケホに加えて費用がかかり、結局単体ルーターを別で持つのと大して変わらなくなる。

掛るランニングコストが変わらない訳ですから

・別で持つ煩わしさ を選ぶか

・すぐバッテリが切れる を選ぶ

しかなかった訳です。

auのWiMAXスマホは、パケホ+500円ですが、

そもそもAndroidのパケホ料金自体が高いので結局6,000円クラスになります。

ところが、これを一挙に解決するスマホが登場しました。

それが イーモバイルのGS02 です。

http://emobile.jp/products/hw/gs02/

1.バッテリの持ちが凄い

スマホの中では最大クラスのバッテリを積んでいて

テザリング連続5.5時間可能です。もちろんテザリング使用しない通常利用時のバッテリとしても圧倒的です。

2.価格が安い

シンプル2年契約で割引入れて月3,795円。

スマホとしてのパケホ料金としても安い部類ですが、これだけでテザリングし放題です。

単体ルーターはただのルーターです。でもこれはスマホとして利用できてこの価格ですよ。

3.スペックが必要十分

Android2.3モデルで、スペックも十分です。

少なくとも、Xperia やGALAXY などと同等のヌルサクスマホとの評判です。

価格については本体代金は入っていないので、当然本体の購入価格が加わります。

でも、今既に一括価格1万円台半ばで入手可能になってきています。

そのうち1万円程度になるでしょう。

これだと、毎日Androidスマホとして持ち歩きながら

ゲーム機やタブレットのWiFiルーターになる訳ですよ。

スマホなので毎日充電するでしょうし、毎日数時間程度のテザリングなら余裕ですよね。

docomoやauなんかの高くてバッテリがすぐ切れるテザリングではなく

本当に実用的だと思います。

これまでのテザリングの欠点を完全に覆したGS02。

今、980円運用してる DesireHDから乗り換えちゃうかもしれません。

オススメ記事

1

今年もGalaxy Z Foldシリーズの新作が発売されることになりました。実は3つ折りの発表も楽しみにしているんですが今回のFold7は次のステージに移行した感があり、なかなか興味深い進化をしていま ...

2

我が家にもSwitch2がやってきましたので遅ればせながら簡単にレビューしておきます。 出遅れた購入 2025年6月5日に発売したSwitch2ですが、私は抽選に連戦連敗で全く購入の目途が立ちませんで ...

3

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

4

我が家はスマートロックセサミ5ユーザーなんですが、ついに顔認証、静脈認証で開錠できるようになりました! これまでは「セサミタッチ」で開錠していました これまで我が家が家の鍵を開けるのに使っていたのは「 ...

-スマートフォン