AVアンプ/サラウンド

スピーカーケーブルに織目(壁紙タイプ)のカバーをしました

先日、ハイトスピーカー DALI Alteco C1を設置したんですが、取り急ぎの設置という事でスピーカーケーブルはだらんと垂れ下げたままにしていました。

一応色は壁紙に寄せてクリーム色にしてはいるもののさすがにちょっと不格好。

という事でケーブルカバーをすることにしました。

エレコム フラットモール(壁紙タイプ)織目を選択

普通ケーブルカバーと言えばプラスチックの安っぽいものが多いんですが、さすがにハイトスピーカーのケーブルは常に視界に入るのでもうちょっと良さげな質感のものはないかな?と思い、壁紙っぽいデザインのものを選んでみました。

うちの壁紙はこの模様ではないんですが、それでもこれなら常に視界に入ってもそこまで安っぽくならない気がします。

設置後の比較

設置する前のケーブルはこんな感じでした。すみません。凄くだらしないです。

ここにケーブルカバーを装着するとこんな感じになりました。うん。ピシっとした。

正面から見てもだらしなさがなくなりましたね(笑)

遠くから見ると織目模様はほとんど見えないんですが、それでも単なるプラスチックじゃない質感は感じる事が出来ます。ちょっと高いですが毎日目に入る場所ですからね。数百円をケチるようなとこでもありません。

ちなみにリア側はもっと酷いことになってました。垂れ下げるにもほどがある。

ちょっとこちらは無理がありますがさすがに垂れ下げておくよりはマシ。という事で無理くり壁側に寄せました。

もうちょっと何とかなる気がしますが、一旦はこれで良しとしましょう。

もう片方のリアハイトもこんな感じでした。

こちらもカバーですっきり

まとめ

最初の時点でカバーを付けとけば良かったと思いました。壁の模様とは違うもののこれはこれでオシャレな気がします。遠くから見ても品の良さを感じます。

エレコム
¥1,118 (2021/11/03 10:11時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

オススメ記事

1

我が家ではスマートロック「セサミ4」を使っていましたが、新バージョンの「セサミ5」に入れ替えを行いました。 以前セサミ4を導入した時のご紹介はこちら セサミ4単独運用の良いところと惜しいところ 初めて ...

2

PSVR2のシネマティックモード(大画面2D表示)は4K × 120hz × HDRを出力できる!という事ですから早速チェックしていく事にしました。 ※後述しますがPSVR2のパネル自体の解像度は片目 ...

3

プロジェクターの検討から始まり、mini LEDを調べ、やっぱり有機ELテレビ一択と辿り着いた結果、80インチ超級大画面導入はLG OLED C2 シリーズに決定しました。 【検討比較の記事はこちら】 ...

4

パナソニック史上「最強のUHD プレイヤー」であり且つ「最強のBlu-rayレコーダー」と呼ばれる「DMR-ZR1」を購入しました。 私が購入に至った理由は公式サイトや様々なWebサイトで語られている ...

5

ついに買ってしまいました。ずっと欲しい欲しいと思っていて二の足を踏んでいた「Philips Hue Play HDMI Sync Box」とその仲間たち。しっかりレビューしていきたいと思います。 Ph ...

-AVアンプ/サラウンド
-