AVアンプ/サラウンド 映像&音楽コンテンツ

Auro-3D デモディスク Vol.1&2 購入しました!

ゴーストバスターズで初めて純粋Auro-3Dを体験して、これはもっと検証体験してみたいと思って密かに狙っていたのがAuro-3D デモディスク。でもこれがなかなか売っていない。いや、普通に売られているものではないので当然なんですが今やオークションでたまに出てくるレベルでそれも高値取引。

2017年製作のVol.2ならebayで5000円くらいで売っているのを見つけましたがヨーロッパからの送料も馬鹿になりませんし「輸入できない可能性があります」という注意書きも。輸入できなかった場合は返金なしで商品は廃棄になるのでさすがに躊躇。

2014年製作の幻のVol.1は売っているのを見つける事も困難です。ヤフオクでは2枚セットが出品されてましたが2.3万円という異常価格。いや、確かにもう入手できないものなので分からなくもない価格です。

「どこかで安くで出てこないかな~」と渇望していた矢先に、Auro-3D JapanさんのTwitterで購入できる事になったという投稿が!!ホントに最近探していたので何というタイミングか!

まさに私の為の情報だ。と思い即注文しましたよ。価格はVol.1&2セットで38.3ドル。え!ほんとに?!安い!安すぎる!

ベルギー本社から送付されるっていう話だったので、ゆっくり待つしかないかな~と思ってたんですが何と4日で到着しました。早い!!

いやー。正直手に入らないと思っていたのでホントに嬉しいです。これでピュアAuro-3Dを堪能しまくれます。

早速Vol.1、Vol.2ともに視聴チェックしてみましたが想像を超えるボリュームでこれはAuro-3Dファン必携のディスクなんじゃないかと思います。詳細はまた別途紹介したいと思います。

旨い!安い!早い!と3拍子揃った今回のオーダー。今も注文可能なのでまだお持ちでない方は購入してみてはいかがでしょうか?いつ販売終了するか分かりませんしね。

オススメ記事

1

我が家ではスマートロック「セサミ4」を使っていましたが、新バージョンの「セサミ5」に入れ替えを行いました。 以前セサミ4を導入した時のご紹介はこちら セサミ4単独運用の良いところと惜しいところ 初めて ...

2

PSVR2のシネマティックモード(大画面2D表示)は4K × 120hz × HDRを出力できる!という事ですから早速チェックしていく事にしました。 ※後述しますがPSVR2のパネル自体の解像度は片目 ...

3

プロジェクターの検討から始まり、mini LEDを調べ、やっぱり有機ELテレビ一択と辿り着いた結果、80インチ超級大画面導入はLG OLED C2 シリーズに決定しました。 【検討比較の記事はこちら】 ...

4

パナソニック史上「最強のUHD プレイヤー」であり且つ「最強のBlu-rayレコーダー」と呼ばれる「DMR-ZR1」を購入しました。 私が購入に至った理由は公式サイトや様々なWebサイトで語られている ...

5

ついに買ってしまいました。ずっと欲しい欲しいと思っていて二の足を踏んでいた「Philips Hue Play HDMI Sync Box」とその仲間たち。しっかりレビューしていきたいと思います。 Ph ...

-AVアンプ/サラウンド, 映像&音楽コンテンツ
-