スマートフォン

Galaxy Note9 開封レビュー

Galaxy Note9 を入手しましたので開封レビューしたいと思います。

箱には特徴的なSペンのイラスト。Note9を一瞬でイメージさせるデザインですね。今回オリジナルの黄色なのも映えます。

Galaxy Note9にはSoCではExynos 9810版とSnapdragon 845版。またメモリとストレージでは6GB/128GBと8GB/512GB版の合計4パターンの組み合わせが存在します。SoCについてはAntutuスコアで3万点ほど違うようなので処理能力の高いSnapdragon版がいいですね。

今回私が購入したのはSnapdragon845(N9600)の8GB/512GB版という最上位モデル。

ケースを開けると説明書類の入った紙箱の下に本体が鎮座。

同梱物は下記のとおり。最近はケース付きのスマホが増えましたね。変換アダプタ類も充実しています。

最近コラボしているAKGのイヤホンは1万円クラスのものだとか?

Note9本体は非常にシンプルなデザイン。Sシリーズほど角が丸くなく長方形型に近いですよね。

背面はこんな感じ。色はオーシャンブルーを選びました。これだけSペンが黄色なんですよね。

特徴的なのは指紋認証がデュアルカメラの下に位置した事。非常にタッチしやすくなりました。

下部デザイン。左からイヤホンジャック、Type-C、スピーカー、Sペンとなっています。Sペンは押し込むとキックバックしてくる仕組み。

Sペンは本体とBluetooth接続しており、ボタンが付いています。

長押しでカメラ起動、2回押すとリア/フロント切替、1回押すとシャッターになります。

サイズ感を比較。

左からGalaxy Note9、Galaxy S8+、Xiaomi Redmi Note5です。

特に印象的なのはS8+はR部分が非常に丸いのに対しNote9は一般的なスマホに近い緩やかなRだという事。表示領域もS8+に比べて縦横ともに少し大きいですね。その分端末自体が大きく、重くなっています。

何と言っても内蔵512GB+microSDの安心感は半端ないですね。これまで内蔵64GBで頑張ってきましたが、本機にして僅か数日で内蔵89GBまで使っています。それほど今までは我慢してきたんですよね。

内蔵512GBというスマホはちらほら出てきましが、microSDと合わせて1TBまで拡張できる端末はコレだけじゃないでしょうか。何も気にせずガンガン4K動画を撮ったり、アプリを入れまくったりできます。素晴らしい。

オススメ記事

1

Galaxy Z Fold7を購入しましたのでレビューしていきたいと思います。 開封~外観チェック 今回購入したのはSamsung公式オンラインショップでの512GB ブルーシャドウです。 左:Fol ...

2

Galaxy Z Fold7が正式発表され、その驚きの薄さ、軽さがフィーチャーされていますが、それ以外の点も含めFold6から何が変化し、何が変わらなかったのか?確認するとともに、歴代Foldシリーズ ...

3

我が家にもSwitch2がやってきましたので遅ればせながら簡単にレビューしておきます。 出遅れた購入 2025年6月5日に発売したSwitch2ですが、私は抽選に連戦連敗で全く購入の目途が立ちませんで ...

4

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

5

我が家はスマートロックセサミ5ユーザーなんですが、ついに顔認証、静脈認証で開錠できるようになりました! これまでは「セサミタッチ」で開錠していました これまで我が家が家の鍵を開けるのに使っていたのは「 ...

-スマートフォン