スマートフォン

Zenfone2 vs Xperia Z3 vs honor6Plus 内蔵スピーカー編

Zenfone2購入シリーズ第3弾は皆さんがあまり興味を示さない(?!)「内蔵スピーカー」の比較です。

以前、Xperia Z3を購入した時に「ステレオスピーカー」の重要性を書きました。

Xperia Z3(SOL26)購入 ~サウンド編~

さて、次はサウンド編です。 こちらは大きく2つ興味がある点がありましたので早速検証。 ●イヤホンで聴く 今回Z3ではハイレゾ音源対応。という事がアピールされていましたが、そもそもまずDAPとしては十分 ...

続きを見る

この時は、Xperia Z1、Z3、htc J ONEの3モデルを比較し、J ONEが圧倒的に高音質である事を確認した次第。

さて、今回は新たに購入したZenfone2、それからhonor 6 Plusも加えて下記4モデルで比較です。この比較だけはJ ONEもディフェンディングチャンピオンとして久々に登場です(笑)

左からhonor 6 Plus、Zenfone2、htc J ONE、Xperia Z3です。

まず知っておくべきは、J ONEとZ3は「フロントステレオスピーカー」を搭載しているという事です。honor 6 PlusとZenfone2は「背面モノラルスピーカー」ですから、そもそもスピーカーに対する意識が全く違います。

当然、フロントにスピーカーが搭載されている方が音がクリアに聴こえますし、ステレオである事で画面の両側からちゃんと音が鳴って画面中央に音が定位し、立体感も出ます。

一方、モノラル背面スピーカーは音が籠り気味になり、しかも画面の片チャンネルからしか音が鳴っていない。というテレビや映画やゲーム機の発想からすれば「完全に片チャンネル故障」状態で音が鳴っている訳です。

ですから「J ONE」「Z3」の2モデルと、「honor 6 Plus」「Zenfone2」の2モデルは内蔵スピーカーという観点においては全くの別物と考えるべきです。

●音質傾向

さて、そうした前提を理解した上で実際の音を比べてみます。

1位 htc J ONE

立体感のあるステレオサウンドと厚みを感じる音作り。誇張もなく一番自然に聴こえます。

評価:立体感 5 解像度 4 情報量 4 厚み 4

2位 Xperia Z3

J ONEに比べると、情報量が増え、華やかにはなるが、音が明らかに薄っぺらくなります。心地よい音という意味でJ ONEに劣る印象です。

評価:立体感 5 解像度 5 情報量 5 厚み 2

3位 Zenfone2

片側チャンネルしか再生されない。という大きな違和感はあるものの、背面スピーカーの籠りが良い意味で厚みのあるサウンドとして耳に届きます。音自体が籠っているようには聴こえない為、背面で鳴っている音がどのように耳に届くか計算されたチューニングのように感じます。

評価:立体感 3 解像度 3 情報量 3 厚み 3

4位 honor 6 Plus

片側チャンネルという弱点があるのは勿論のこと、Zeonfone2と比べると厚みも足りない印象です。軽くて薄い傾向ですがXperia Z3と比べれば音のバランスが良い気もします。

評価:立体感 2 解像度 3 情報量 3 厚み 2

4モデル比較してみて思うのは、思ったほどこの4モデルの音質差は大きくない。という事です。Xperia Z3よりもZenfone2の音が好みだ。という方がいても全然おかしくありませんし、J ONEからhonor 6 Plusまで、それほどの差も感じませんでした。

ただ、やっぱり「片チャンネルしか音が出ない」というのは止めてほしいです。横画面で見る映像やゲームは違和感しかありません。縦画面の場合はまだ許せますが、それでも本体の下から鳴ってる感じがして気持ち悪いです。フロントステレオスピーカーならまさに画面から音が出ているような自然な没入感を味わえますからね。

世の中のスマートフォンが全部フロントステレオスピーカー内蔵になることを切に願います。

オススメ記事

1

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

2

無事にPS5 Proを2024年11月7日発売日にゲットする事ができましたので簡易レビューして参ります。 箱と本体 こちらが外箱。PS5より少し小さくなっていました。 背面。「さらなるゲーム体験の高み ...

3

Galaxy Z Fold5からGalaxy Z Fold6に乗り換えて約1週間。あまり違いはないかな?と想像していましたが意外と感覚に違いが出る事が分かってきました。 サイズと重さの違い サイズ感が ...

-スマートフォン