Nintendo

Nintendo Switch のスクリーンショットをスマホに送る方法

Nintendo Switch のシステムが11.0.0にアップデートされ様々な機能が追加されました。

ホーム画面に「Nintendo Switch Online」が追加されてオンラインサービスにアクセスできるようになりました。ホームに新しいメニューが追加されるのって発売から3年で初めてだと思います。久々の大きめの変化ですね。

他、セーブデータお預かりでバックアップしたセーブデータを自動的にダウンロードできるようになったり、トレンド機能が追加されたり、と色々と変化がありましたが、個人的にはスクショをスマホに送れるようになったというのは「おっ」と思いましたね。

これSwitchはもちろんPS5でもXboxでも一緒なんですが、スクリーンショットを直接Twitterに呟けるのはいいんですがコントローラーでちまちま文字入力するの面倒なんですよね。まだSwitchはタッチ入力が出来るので楽ですがスマホに入れておいた方が色々後でも使えますしね。

早速やってみましょう。

スクリーンショットをスマートフォンに送る手順

①まずギャラリーから撮影したスクリーンショットを選びます。「スマートフォンへ送る」メニューが出来ていました。

②写真を選択するとQRコードが表示されますのでスマホで読み取ります

③直接Switchと接続します

スマホがSwtichに接続されました。Wifi経由やBluetooth接続ではなく直接接続の方法を採るとは意外でした。

④Switchの画面が右側のQRコード表示に変わりますので、もう一度読み取ります

⑤QRコードを読みに行くと「192.168.0.1」に接続され、ブラウザ上に選択した画像が表示されます

後は自由に保存なり共有なりをすれば良いという仕組み。

ちょっと手順が多かったですね

Switchの画像をスマートフォンに送る手順

1.ギャラリーから画像を選択して「スマートフォンへ送る」を選択
2.スマートフォンで左側のQRコードを読み取ってSwitchと接続
3.次に右側のQRコードを読み取ってブラウザで開く
4.表示された画像をスマートフォンの機能に従って保存、コピー、共有などを行う

いや、確かにスマホに画像を送れました。ただ、なんていうか大げさというか、えーとぶっちゃけて・・・面倒くさい(笑)

期待してたのとちょっと違いますが、大量の写真をスマホに送りたい時とかはいいのかもしれませんね。

あ、パソコンに移動させるときはSwitchとUSBケーブルで直接接続も出来るようになりました。段々任天堂もイマドキの仕様になっていきますね。私個人としては大歓迎です。

オススメ記事

1

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

2

無事にPS5 Proを2024年11月7日発売日にゲットする事ができましたので簡易レビューして参ります。 箱と本体 こちらが外箱。PS5より少し小さくなっていました。 背面。「さらなるゲーム体験の高み ...

3

Galaxy Z Fold5からGalaxy Z Fold6に乗り換えて約1週間。あまり違いはないかな?と想像していましたが意外と感覚に違いが出る事が分かってきました。 サイズと重さの違い サイズ感が ...

-Nintendo
-