PlayStation PSVR

PlayStation Move入手【PSVR環境完成】

PlayStation VR、PlayStation 4 Proと立て続けに入手困難なハードをそれぞれ発売日ゲットしてきましたが、最後にどうしても入手できなかった「PlayStation Move」をやっとこさ手に入れました。

PSVR発売以降新品で売られているのを見たことがなく、PS3時代のものを中古で見つける事はありましたが本製品はバッテリー交換が出来ないので6年前の製品の中古を買うのは避けたいところです。しかもPSVRでプレイするのに2個必要なので1個だけ買っても意味がなかったんですよね。

Amazonその他の転売屋達から高額で買うのも嫌ですし、海外の輸入品に手を出すほどでもなかったので公式ストアの新型番での在庫復活を待っていたんです。そしてようやくソニーストアで買える瞬間がやってきたので急いで購入した次第。

早速開封してみました。かつてはワゴンセールになる勢いだったPS Moveがまさかこんなに入手困難になるとは思いもしませんでした。

接続すると青く光りますが、プレイ状況によって様々な色に変化します。

これを機会にPS4 Proの設置場所も少し変えて、何とか問題だったCameraの置き場所も正面に持ってきました(延長ケーブルが欲しいです)

これでPSVRを最大限楽しむ環境が整いました。PSVR本体、解像度/フレームレートなどを向上させるPS4 Pro、新型カメラ、新型PS Move2本です。

実際改めてプレイテストをしていますがUntilDawnが抜群にいいですね。コントローラーでは左右の銃をLRボタンで打ち分けていましたが、Move2本を手にすることでまさに2丁拳銃!コントローラーでは大体同じ方向に2丁の銃で撃っていましたが、Moveでは上下左右に広がった敵を2本の銃で縦横無尽に撃ち分ける事が出来るようになりました。プレイスタイルがまるで違う!

だがしかし怖いです・・・。テレビでやるホラーゲームと臨場感が違いすぎて。

テレビでプレイ=ホラー映画を観ている感じ

VRでプレイ=ホラーアトラクションを体験している感じ

完全別物っすよ。これ。

また、PS4Proによって画質も少しアップしています。ギザギザボヤボヤしていたたグラフィックが少しクッキリし酔いも少なくなった気がします。フレームレートが上がったのかどうか明確に比較出来ていませんが、もしそうだとすればそれも酔いにくさに貢献しているはずです。

そこで、PSVR購入当初「めちゃくちゃ酔って途中プレイ中止し2度とやらない!」と誓った「DRIVE CLUB」の体験版を改めてやってみました。

うん。はい。酔いました。でも、なんと今回は最後までプレイ出来たのです。前回はこれ以上続けたら吐く!と感じて、そのあと1時間以上気持ち悪かったんですが、今回はそこまでの気持ち悪さにはなりませんでした。正直、デモディスクの体験版だからPS4 Proで向上してるのかどうかは分かりません。もちろん体調の違いもあるでしょうがPS4Proの恩恵もありそうな気がするんですよね。

ということで、私はPSVR発売から1か月でやっと環境をコンプリート出来ました。現時点でVRとMoveとPS4Proの全部を揃えられた人ってまだまだ少ないんじゃないでしょうか。

 

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥36,800 (2021/11/23 12:14時点 | Amazon調べ)

オススメ記事

1

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

2

無事にPS5 Proを2024年11月7日発売日にゲットする事ができましたので簡易レビューして参ります。 箱と本体 こちらが外箱。PS5より少し小さくなっていました。 背面。「さらなるゲーム体験の高み ...

3

Galaxy Z Fold5からGalaxy Z Fold6に乗り換えて約1週間。あまり違いはないかな?と想像していましたが意外と感覚に違いが出る事が分かってきました。 サイズと重さの違い サイズ感が ...

-PlayStation, PSVR
-