PlayStation

PlayStation 4 Pro レビュー1【外観~移行】

PlayStation 4 Proが発売されましたので早速入手しました!

早速箱から取り出してみましたが、見た目はまさに「三段空母」ですね。

正面にUSB端子は2つ。これはPS4と同じ。

背面にはHDMI、PS Camra、光、USB、LANポート。背面USBはPS4にはありませんでした。PSVRを繋ぐのに丁度いいですね。何気に電源端子が大きくなっています。

毎度おなじみ〇△□×マークが底面にありました。平置きした時の設置部分ですね。

PS4初期型と比較すると一回り大きな兄貴分といった感じです。PS4はSlimも出ていますがそれと比べればかなり大きさが違うでしょうね。

重ねてみました。

上から見るとPS4Proは完全に一枚の板で中央にPSロゴがあるデザインです。限りなくシンプルですね。

同梱コントローラーも比較してみましょう。

左:PS4Pro 右:PS4

一見同じに見えますが、ちょっとずつ違います。

まずLRボタンの色が違います。

ボタン部分もPS4はツルツルで光を反射していたのに対し

PS4Proはとてもマットな質感

そしてライトバーが背面だけでなく、タッチパッド部分にも搭載されました。

コントローラーを持ってプレイしている状態でも色や光り具合が分かります。細かな変更。

そしてネット界隈でも話題になっている同梱HDMIケーブル。果たして同梱ケーブルで4K60p&HDR対応しているのか否か?!で論争になっていましたね。

まず最初に行ったのは旧PS4からPS4Proへのデータ移行。事前に体験版など不要なコンテンツは削除し、少しでも軽くしておきました。直接本体同士をケーブルで繋がなくても、同じネットワーク内にいれば自動でPS4を探してきてくれます。

ざっと400GB程を移行。予測では67分と出ています。

実際始めて見ると、案の定「残り3時間」と表示。こういうのあるあるですね。

という事で第1回目は起動させるまで。をご紹介しました。

オススメ記事

1

今年もGalaxy Z Foldシリーズの新作が発売されることになりました。実は3つ折りの発表も楽しみにしているんですが今回のFold7は次のステージに移行した感があり、なかなか興味深い進化をしていま ...

2

我が家にもSwitch2がやってきましたので遅ればせながら簡単にレビューしておきます。 出遅れた購入 2025年6月5日に発売したSwitch2ですが、私は抽選に連戦連敗で全く購入の目途が立ちませんで ...

3

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

4

我が家はスマートロックセサミ5ユーザーなんですが、ついに顔認証、静脈認証で開錠できるようになりました! これまでは「セサミタッチ」で開錠していました これまで我が家が家の鍵を開けるのに使っていたのは「 ...

-PlayStation