白物家電

どこでもマッサージャー モミっくすキング購入

私は大人になるまで肩こりなどの「コリ症」には無縁でした。

いや、ぶっちゃけ大人になってからも「私、肩こりが酷くて・・・」なんて言う人を

「大変だね~。俺、全然そういうのないんだよね」って言ってるタイプだったんです。

でも、ある時からか肩の痛み、首の痛み、背中の痛みなんかが出てきて

揉んでもらう、押してもらう気持ちよさが何となくわかってきました。

マッサージ屋さんからも「ここは凄いコリですねぇ」なんて言われる事があって、

痛みは苦痛な反面「なんか、大人な感じになれた」っていう意味不明な嬉しさもあったり。

ということで、マッサージグッズが欲しくなったんですけど

なかなかどれも帯に短したすきに長し。な訳です。

最近流行りのマッサージクッション(揉み玉がグリグリするやつ)は結局腰だけしかやってくれないし

本格的なマッサージチェアは値段もさることながら、まずもって置き場所がない。

ということで、気軽にソファや椅子に設置出来て色々マッサージができる

モミっくすキング MCR2100を購入しました。

これ結構他に類を見ない逸品だと思う訳です。

ポイント①

椅子やソファに置くだけでマッサージチェアになる!

これ自体で背部分は自立するので設置する椅子の背もたれが上の方までなくても大丈夫。

それでいて使わないときは畳んで端っこに置いておける。

 

ポイント②

リモコンでちゃんと強弱やコース設定もできる!

電源オンで動くだけの小さいマッサージクッションとは出来が違います。

 

ポイント③

腰の揉み玉はもちろん、骨盤の締め付けや肩の指圧なんかもしてくれる。

しかも、想像以上に強い力も出せて骨盤の締めなんて「オッ!」って声出したくなるレベル。

特に、肩を上から押してくれるマッサージャーってあんまりないと思う訳です。

肩こりの人からしたら、どんなに背中をぐりぐりされても、肩を揉んで欲しいって思いますもんね。

これなんか肩を押す機能が2か所にあるっぽくて「押されてる」って感じるモードと

「おお!これ肩を挟んで揉まれてる感じなんだけど」って感じるモードがあります。

この肩のU字部は、リモコンで上下に移動させられて使う人ごとに最適な高さに調整できますし

割としっかりしてて頭をもたれ掛けても平気なヘッドレストな感じでもあります。

言葉ばかりの説明もアレなんで、どんなイメージかはこういうサイトとかで見てみてください。

http://www.alinco-ya.com/SHOP/MCR2100.html

安いところ(Amazon)でも2万円という微妙な価格設定ではありますが

他にこんな事できるマッサージャーはなかなか見つかりませんし

ある種、見つけた人だけがラッキーな唯一無二なマッサージャーじゃないかと思う訳です。

ここまで来るともっと欲が出てきて

・首も揉んで欲しいんだよな~とか

・もうちょい内側の首の付け根部分押して。とか

・あー、背中はもうちょいそこピンポイントで押して。

とか言いたくなってきます。

逆に小さいマッサージクッションとかだと割り切って使うもんだから、そんな不満は出ないですもんね(笑)

個人的には絶妙なマッサージャーだと思いますので

腰もさることながら肩も押してほしい!って人にはなかなかの逸品だと思いますよ。

それにしても、デジモノ趣味を書くブログに久々に書くのがマッサージャーって(笑)

オススメ記事

1

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

2

無事にPS5 Proを2024年11月7日発売日にゲットする事ができましたので簡易レビューして参ります。 箱と本体 こちらが外箱。PS5より少し小さくなっていました。 背面。「さらなるゲーム体験の高み ...

3

Galaxy Z Fold5からGalaxy Z Fold6に乗り換えて約1週間。あまり違いはないかな?と想像していましたが意外と感覚に違いが出る事が分かってきました。 サイズと重さの違い サイズ感が ...

-白物家電