ノンジャンル

吐き気を軽減できるリストバンドが3Dゲーム酔いに効くのか試してみた

私、こんな商品がある事を初めて知りました。吐き気を軽減できるリストバンドです。

本来の目的は「つわり」や「乗り物酔い」対策?

ネットで調べると結構出てきます。リストバンドでツボを押すことで「つわり」や「乗り物酔い」などの吐き気を軽減できるとの事。眉唾感が凄いですが、酔い止めの薬と違って付けたい時に付けておけばいいだけなので、冷やかし半分で試してみようと買ってみました。

目的は3Dゲーム酔い対策

元々VRなんかでは結構酔いやすい体質。どうも年齢とともに弱くなってる気がするんですよね。最近では普通に大型テレビで3Dゲームをするとちょっと気持ち悪くなって来ることがあります。それもfpsだけじゃなくtpsでもグリグリ視点を回転させて遊ぶようなゲームだと酔ったりするんですよね。

これって要するに「乗り物酔い」と同じ現象です。単に車や電車に乗ってるだけだと酔う事は少ないんですが、山道なんかで頻繁に曲がる車の中でスマホを見ていると酔ったりする事があります。これがもし軽減できるなら3Dゲーム酔いも同じく軽減できるはず。このリストバンドを付けながらプレイすると多少でもマシになったりしないだろうか?と試してみる事にしました。

そもそもどこに装着するか分からない

このリストバンド。中を見るとボコっとプラスチックの出っ張りがあります。これがツボを押してくれるという仕組みですね。きちんとツボを押す為か結構キツめに作られているので、手首の大きい人だとそもそも装着もままならないんじゃないでしょうか。

幸い私は手首がとーーーっても細いので何となくちょうどいい感じに。

ん?でもこれ、ツボ押しがピンポイントなんだけどどの位置に固定すればいいかさっぱり分かりません。おおざっぱに手首の真ん中あたりを押せてればいいんでしょうか?

ネットで出てくる感じだとちょうど手首の真ん中あたりにこのポッチが来るようになっていたので、まぁこれでいいってことでしょう。

効果のほどは・・・

試しに1時間ほどゲームプレイしてみました。Xbox SXでマスエフェクト レジェンダリーエディションをプレイ。

これ特に酔いやすいゲームという訳ではないと思いますので普通にプレイしてる分には酔わないんですが、MAKOに乗って地形の悪い場所をぐるぐる走り回ったり、シェパード少佐を動かしながら狭い場所を視界をぐるぐる回していると時間と共にちょっとずつ酔ってきたりします。

リストバンドを付けながらプレイしてみてみましたが、結果としては全く実感は沸かず。まぁ、元々そんなに酔いがキツイゲームではないのでもっと視界がぐるぐる回るようなシーンを長時間やらないと効果は分からないのかもしれませんが、逆に特段「お、これは酔わなくなったぞ!」という感覚もない。やっぱりプレイ時間と共にちょっとずつ気持ち悪い感じはしてくる気がします。

3Dゲーム酔いには「酔い止め」を飲むのが効果的と言われることもありますが、それより効果は薄そうかな~という気がしました。今度ガッツリ酔いそうなVRゲームでも試してみたいと思います。

リストバンドを外すとこんな感じで型が付いていました。中央にツボ押しの後も付きましたので、確かに手首は押されているようです。

プラシーボ感は否めませんが、長時間ずっと気持ち悪いというようなライフシーンにおいてはもしかすると役に立つのかもしれませんね。

付けていて不快な感じもしませんし、安いものなのでプラシーボでもオシャレついでに装着してもいいですね。何より「これからゲームをプレイするぞ」という気合のリストバンドって感じもしていいです(目的が変わってる)

それはそうと、マスエフェクト レジェンダリーエディション。めっちゃ面白いですよ!オススメ。

Electronic Arts(World)
¥4,321 (2022/01/22 17:07時点 | Amazon調べ)

オススメ記事

1

ロボット掃除機の進化が目覚ましく注目を浴びていますが、実は自分で操作するスティックリーナータイプもグングン進化を遂げています。今回はその中でも最先端となる4way水拭き掃除機「H12 Dual」をレビ ...

2

Galaxy Z Fold3からGalaxy Z Fold5へ移行して確認したいのはやっぱりカメラ性能です。特に写真の画質がどのくらい変わったのか?は検証しないわけにはいきません。 スペック上の進化 ...

3

パナソニック史上「最強のUHD プレイヤー」であり且つ「最強のBlu-rayレコーダー」と呼ばれる「DMR-ZR1」を購入しました。 私が購入に至った理由は公式サイトや様々なWebサイトで語られている ...

4

ついに買ってしまいました。ずっと欲しい欲しいと思っていて二の足を踏んでいた「Philips Hue Play HDMI Sync Box」とその仲間たち。しっかりレビューしていきたいと思います。 Ph ...

-ノンジャンル