スマートフォン

【アプリ】Google翻訳

iPhoneでもAndroidでも出てる「Google翻訳」

これは普通に神アプリですね。

例えば音声で「一番近くの病院に連れてってください」と喋れば
自動で認識されて
「Please take me to the nearest hospital」って翻訳される。
そして、フルスクリーンにして見せたり、実際発音もしてくれます。

これがあれば海外で困ることはないですね。

そして、このアプリ。
ほかにもちょっと面白い遊びができます。

例えば、日本語で
「天空の城ラピュタ」って入れて英語に翻訳したら
「Castle in the sky」って出ます。

どういうことかって?
そう。英語でのタイトルに変換してくれるんです。

「踊る大捜査線」って入れれば
「Bayside Shakedown」と答える。

「千と千尋の神隠し」と入れれば
「Spirited Away」と答える。

なかなか面白いじゃないか。こいつ。

お。やるな。と思ったのはこれ。
「バイオハザード」って入れたら
「Biohazard」って出る。そのまま。
だって一般用語だから。

でも
「バイオハザード2」って入れたら
「Resident Evil 2」って出るんです。
「2」ってつけた時点で「ゲーム」や「映画」といった創作物だと判断して
「バイオハザード」のアメリカタイトル「Resident Evil」を持ってくる。

まぁ、判断というか、そういうデータベースなんだろうけど
なかなか興味深いところ。

ほかにも
「ジャッキーチェン」はもちろん「Jakie Chan」なんだけど
中国語に変換したら「成龍」になる。えらいw
発音も聞けて楽しい。

ところで、音声で認識して翻訳してくれるアプリとしては
VoiceTraっていうのもあります。
比較してみましたけどGoogle翻訳より音声認識能力が高いと思いますよ。
ただ、利用期間に制限があったはずです。

汎用的なGoogle翻訳。
今後本当の実用アプリとして期待される
VoiceTraといったところでしょうか。

とりあえず、Google翻訳はお手軽なんで
iPhoneユーザも、Androidユーザも入れときましょう。

オススメ記事

1

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

2

無事にPS5 Proを2024年11月7日発売日にゲットする事ができましたので簡易レビューして参ります。 箱と本体 こちらが外箱。PS5より少し小さくなっていました。 背面。「さらなるゲーム体験の高み ...

3

Galaxy Z Fold5からGalaxy Z Fold6に乗り換えて約1週間。あまり違いはないかな?と想像していましたが意外と感覚に違いが出る事が分かってきました。 サイズと重さの違い サイズ感が ...

-スマートフォン