ITデバイス スマートフォン

Galaxy Z Fold6 発売決定~旧モデルとの仕様比較~

今年もGalaxy Z Foldシリーズの新作が発売されることになりました。個人的にはそれほど大きな進化は見られない世代かな。と感じたのですがざっと旧モデルと比較してみましょう。

Galaxy Z Fold4、5、6のスペック比較

まずはスペックを並べてみましょう

Galaxy Z Fold4Galaxy Z Fold5Galaxy Z Fold6
SoCSnapDragopn 8+ Gen1SnapDragopn 8 Gen2 for GalaxySnapDragopn 8 Gen3 for Galaxy
メモリ12GB12GB12GB
輝度1,300nit1,750nit2600nit
メインディスプレイ2176×18122176×18122160×1856
サブディスプレイ2316×9042316×9042376×968
メインカメラ50MP/12MP/10MP50MP/12MP/10MP50MP/12MP/10MP
光学/デジタルズーム3倍/30倍3倍/30倍3倍/30倍
折りたたみ状態サイズ155.1×67.1×14.2154.9×67.1×13.4153.5×68.1×12.1
開いた状態サイズ155.1×130.1×6.3154.9×129.9×6.1153.5×132.6×5.6
重さ263g253g239g
バッテリー4400mAh4400mAh4400mAh
連続動画/オーディオ再生20時間/72時間21時間/73時間23時間/77時間
ヒンジU字水滴型水滴型

SoCは順当に1世代進化、ゲームなどの処理能力はしっかり上がっているようです。ただカメラはハードウェア上変化なし(ソフトウェア側での進化がある模様)なので目玉となるスペックアップはあまりないようにも感じますね。

変化したところを見ると、輝度が明るくなった、薄く軽くなった、バッテリーの持ちが良くなったという基本のブラッシュアップというところ。ただ、Fold4からFold5の時の変化と比べると今回Fold5からFold6での変化幅がやや大きくなっています。

Galaxy Z Fold4 → 5Galaxy Z Fold5 → 6
ピーク輝度1,300nit→1,750nit
450nit(1.35倍)明るく
1,750nit→2,600nit
850nit(1.5倍)明るく

輝度は4から5の時は135%にUPしましたが、今回その5から150%の明るさとなっています。直射日光の中でも十分な明るさでしょう。

Galaxy Z Fold4 → 5Galaxy Z Fold5 → 6
折りたたんだ厚み14.2mm→13.4mm
0.8mm(約5.6%)薄く
13.4mm→12.1mm
1.3mm(約10%)薄く
重さ263g→253g
10g(約3.8%)軽く
253g→239g
14g(約5.5%)軽く

薄さも軽さも「毎回の順当進化」だと言えますが今回5から6の変化幅は大きくなっていますね。重さはもう「折りたたまないスマホ」と同等になってきました。いやむしろiPhone 14 Pro Max は240gでしたからGalaxy Z Fold6はそれより軽いわけです。

Galaxy Z Fold4 → 5Galaxy Z Fold5 → 6
連続動画再生20時間→21時間
1時間(5%)長持ち
21時間→23時間
2時間(9.5%)長持ち
連続オーディオ再生72時間→73時間
1時間(1.4%)長持ち
73時間→77時間
4時間(5.5%)長持ち

SoCの進化、冷却性能向上などで同じバッテリー容量でも徐々に持ちがよくなってきています。5の時は誤差程度の進化でしたが今回の6では変化幅が大きくなっています。

つまり、Galaxy Z Fold4からGalaxy Z Fold5に買い替えた時の印象よりも、Galaxy Z Fold5からGalaxy Z Fold6に買い替える方が使用した体感変化は大きくなると思います。

ディスプレイ形状の変化

そして、今回何より変化を大きく感じるのはディスプレイ形状ではないですね。

旧モデルと比べるとGalaxy Z Fold6は四隅が角ばった形状になり、より普通のタブレットデバイスの印象に近くなっています。丸みを帯びているのも個性ではありますが少し野暮ったいですし表示領域的にも気持ち悪さがありました。縦横比で言うとGalaxy Z Fold6は僅かに縦が短く、横幅が広くなっています。個人的には折り畳みスマホは縦長の方が好きなんですが、ほぼ誤差と言ってもいいでしょう。どんどん正方形に近づいていきますね。

カバーディスプレイ側も同様です。四隅が四角くなって普通のスマートフォンぽくなりましたし、ヒンジ部分が更に目立たなくなりディスプレイが占める領域が広がったように思います。

カバーディスプレイ側はアスペクト比も23:9から22:9になり、若干横幅が広くなったバランスになっています。周囲の黒枠もFold6では上下左右均一で美しくなりましたし、ヒンジ部分の出っ張りも目立たなくなってきました。

Xperiaなんかも1Ⅵでやや幅広になりましたが1Ⅴまでは長らく21:9のアスペクト比を採用していましたよね。同じ高さに合わせて比較したらほら、Galaxy Z Fold6も折りたたみスマホだと言われなければ普通のスマホかな?と思うレベルですよね。

重さもアスペクト比もかなり「普通のスマホ」と言っても差し支えないレベルになったGalaxy Z Fold6のカバーディスプレイ。かなり成熟してきたと言って良いでしょう。

Fold5とFold6のディスプレイ部分をくりぬくとこんな感じです。

そしてAI機能も

Youtubeなどでデモの様子が公開されていたりしますが、AIでスケッチをアシストしてくれたり、文字起こしからの要約、文章生成など洗練された生成AI技術もふんだんに搭載されています。

例えば「スケッチアシスト」

AI機能は旧モデルにもアップデートで搭載されてくるものもあると思いますが、生成AI系の機能はSamsungレベルが高いと感じます。

他の折り畳みスマホは?

もちろん折り畳みスマホはGalaxy Z Foldシリーズだけではありません。Pixelもまたフォルダブルの新作を出してくるようですし、Vivo、Honor、Xiaomiなど複数のメーカーが折り畳みスマホをリリースしています。VivoもXiaomiもハードウェアスペックの追い込み方が凄いです。

Galaxy Z Fold6Honor Magic V3Vivo X3 / X3 ProMIX Fold4
メインディスプレイ7.6インチ7.92インチ8.03インチ7.98インチ
カバーディスプレイ6.3インチ6.43インチ6.53インチ6.56インチ
開いた厚み5.6mm4.4mm4.65mm / 5.2mm4.59mm
折り畳んだ厚み12.1mm9.3mm10.2mm / 11.2mm9.47mm
重さ239g226g219g / 236g226g
バッテリー容量4,400mAh5,150mAh5,500mAh / 5,700mAh5,100mAh

いずれもGalax Z Fold6と比べて、画面は大きく、厚みは薄く、軽く、バッテリー容量も多いんです。Galaxy Z Fold6は全てにおいて最下位。この辺りは各社切磋琢磨している状態で、噂ではGalaxy Z Foldも7では他社並の薄さになってくるんじゃないかとも言われています。

実は以前XiaomiのMIX Foldは2が発売された時に欲しくてしょうがなかったんですが、日本版がないのと結局機能面でSamsungが一日の長があったのでFoldシリーズを買い続けているというのもあります。Sペンも大好きですし。総合力のGalaxy Z Foldといった感じでしょうか。

いよいよGalaxy Z Fold6 発売へ

さて日本でのFold6発売も間もなくというところで、より成熟度が増したGalaxy Z Foldシリーズ最新モデル。リリースが楽しみですね!

オススメ記事

1

ロボット掃除機の進化が目覚ましく注目を浴びていますが、実は自分で操作するスティックリーナータイプもグングン進化を遂げています。今回はその中でも最先端となる4way水拭き掃除機「H12 Dual」をレビ ...

2

Galaxy Z Fold3からGalaxy Z Fold5へ移行して確認したいのはやっぱりカメラ性能です。特に写真の画質がどのくらい変わったのか?は検証しないわけにはいきません。 スペック上の進化 ...

3

パナソニック史上「最強のUHD プレイヤー」であり且つ「最強のBlu-rayレコーダー」と呼ばれる「DMR-ZR1」を購入しました。 私が購入に至った理由は公式サイトや様々なWebサイトで語られている ...

4

ついに買ってしまいました。ずっと欲しい欲しいと思っていて二の足を踏んでいた「Philips Hue Play HDMI Sync Box」とその仲間たち。しっかりレビューしていきたいと思います。 Ph ...

-ITデバイス, スマートフォン
-,