IT機器/アクセサリー ノンジャンル

【危険】コンセントプラグとアース線が接触してショート!

うちの奥さんが掃除機を掛けている時突然「パチン!」という音と共に大きな光(火花)が目に入りました。

一体何が起こった?!と思って足元を見るとコンセントが黒焦げ!

ヤバイ!と思って刺さっていたコンセントを抜くとプラグ部分が焦げて一部溶けていました。

どうやら掃除機で電源タップをコツンとぶつけた拍子になったみたいで、そんなぶつかった程度で焦げたりするものか!?と周りをよく見てみると、同じく電源タップに刺さっていた別のプラグのアース線が黒焦げに

どうやらこのアース線どこにも接続されずに、しかも絶縁テープも巻かれずにむき出しになってたみたいなんですよ。

恐らく、掃除機がぶつかった時に電源タップから抜けかかっていたさっきのプラグとこのアース線が接触してショートしたんだと思うんですよね。ホントに危ない。

それにしてもなぜアース線にビニールテープなどを巻いていなかったのか思い出せないんですが、ついそのままにして使ってしまってたんでしょうね。本当に気を付けないと僅かな接触で大事故に繋がってしまうところです。

焦げたコンセントプラグはデスクトップパソコンの電源ケーブル。我が家は自作PCなので電源ユニットに付いて来たケーブルです。ここは新しい電源ケーブルを買って交換する事にしました。

このケーブルがまさに電源ユニットに付いていたケーブルにそっくり。プラグ部分の根元に被膜がありますがそれ以外は形も太さも全く一緒でした。とても標準的なケーブルですね。

皆さんもアース線はしっかり接続するか、絶縁テープを巻くなりして対策しておきましょう。私のようにチェック漏れのアース線がどこかにあるかもしれません・・・(;・∀・)

オススメ記事

1

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

2

無事にPS5 Proを2024年11月7日発売日にゲットする事ができましたので簡易レビューして参ります。 箱と本体 こちらが外箱。PS5より少し小さくなっていました。 背面。「さらなるゲーム体験の高み ...

3

Galaxy Z Fold5からGalaxy Z Fold6に乗り換えて約1週間。あまり違いはないかな?と想像していましたが意外と感覚に違いが出る事が分かってきました。 サイズと重さの違い サイズ感が ...

-IT機器/アクセサリー, ノンジャンル