白物家電

調光タイプ LEDシーリングライト 購入

テレビ買い替えをきっかけに部屋の照明(電気)も買い替えてみました。

以前のテレビもそうだったのですが、OLEDやハイエンドVA液晶は画面の映り込みが気になります。せっかく黒の沈み込みに拘っているのに沈むほど部屋が映り込むとか台無しですよね。

少しでも部屋の照明を落とせば影響は減るのですが、昔の蛍光灯だと「100%→50%→常夜灯→オフ」しかないので微調整が出来ません。

そこで調光型LEDシーリングライトです。

調光型といっても高級な無段階調光ではなく、ボタンで明るさを切り替えていく安価なタイプ。これが十分なんですよね。

リモコンはこんな感じ

全光で最大の明るさになり、右下の明るさボタンでなんと「20段階」もの明るさ調整が可能です。そして気に入った明るさはメモリしておけば、シーンボタンで一発呼び出し可能。

ガチで映画を観るなら照明オフ!というのもあり得ますが、さすがに消灯状態は落ち着かないですね。程よい明るさでメモリしておき映画を観るときはシーンを呼び出す。あるいは平均的な明るさをメモリしておき、その時々で微調整する。なんて使い方もいいですね。

実際の明るさとは微妙に違いますが、こんな感じです。この間が20段階で調整できます。

明るさ最大

明るさ最小

これで周りも良く見えつつ、映り込みも程よく抑えたマイベスト環境が作れます。

残念なのはメモリが1つしかない事。この辺りは高級なものになると色んなシーン登録が出来るんでしょうね。

ハイエンドテレビをご利用の皆さん。日常空間を崩さずに映り込みを抑えた美しい映像を観る為に「調光タイプの照明」オススメですよ。

オススメ記事

1

Galaxy Z Foldシリーズの購入後儀式とも言える「シャッター音を消す方法」ですが、今回のFold7でも消す事が出来ましたので方法を解説していきます。今回のご紹介ではPCを使わず「スマホだけ」で ...

2

Galaxy Z Fold7を購入しましたのでレビューしていきたいと思います。 開封~外観チェック 今回購入したのはSamsung公式オンラインショップでの512GB ブルーシャドウです。 左:Fol ...

3

Galaxy Z Fold7の魅力と言えば何と言っても重さ215g & 折りたたんだ厚み8.9mmという軽さ、薄さにあります。この魅力を最大限享受するために「裸運用する」という方も少なくありま ...

-白物家電