映像機器

4K HDR対応テレビを考える【4】勝手な想像評点

さて、最後に私が想像する勝手な評点を付けてみます。

「いや、既にネット情報と違うけど」とか「実際はそうじゃないよ」とか「全然違うのに一括りにするなよ」とかあるでしょうが、そこはあくまで非常にザックリとした傾向の想像という事で穏やかな気持ちでご覧ください。

液晶 ハイエンドVA X9300D、Z20X、DX950あたりの平均イメージです。

OLED LG6 LGの6シリーズ(2016年モデル)

OLED LG7 LGの7シリーズ(2017年モデル)

OLED 国内メーカー パナソニック EZ1000、SONY A1E、東芝X910の平均イメージ

◎ 3ポイント 〇 2ポイント △ 1ポイント

なんとなーくこんな感じじゃないですかね~。

オススメ記事

1

我が家ではスマートロック「セサミ4」を使っていましたが、新バージョンの「セサミ5」に入れ替えを行いました。 以前セサミ4を導入した時のご紹介はこちら セサミ4単独運用の良いところと惜しいところ 初めて ...

2

PSVR2のシネマティックモード(大画面2D表示)は4K × 120hz × HDRを出力できる!という事ですから早速チェックしていく事にしました。 ※後述しますがPSVR2のパネル自体の解像度は片目 ...

3

プロジェクターの検討から始まり、mini LEDを調べ、やっぱり有機ELテレビ一択と辿り着いた結果、80インチ超級大画面導入はLG OLED C2 シリーズに決定しました。 【検討比較の記事はこちら】 ...

4

パナソニック史上「最強のUHD プレイヤー」であり且つ「最強のBlu-rayレコーダー」と呼ばれる「DMR-ZR1」を購入しました。 私が購入に至った理由は公式サイトや様々なWebサイトで語られている ...

5

ついに買ってしまいました。ずっと欲しい欲しいと思っていて二の足を踏んでいた「Philips Hue Play HDMI Sync Box」とその仲間たち。しっかりレビューしていきたいと思います。 Ph ...

-映像機器