タブレット

寒い夜はお風呂でまったり動画鑑賞

いやー寒い。本当に寒いです。こんな寒い日はお風呂にゆっくり浸かりたくなりますね。

最近は入浴剤なんかも入れながらお風呂でしっかり温まる事も多いんですが、どうせゆっくりお風呂に入るなら暇つぶしにタブレットでも持ち込みたいなと思い始めました。

防水ケースを購入

うちにはタブレットと呼べるサイズのデバイスが5台くらい転がってるんですが、残念ながら全部防水非対応。じゃ、とりあえず防水ケースでも買うか。という事で購入したのがこちら。

防水デバイスが当たり前の時代に、この旧時代的なジップロックケースに入れるのは何ともダサさがぬぐえませんが、それだけの為に防水タブレットを買う程お風呂エンタメを渇望している訳でもないので試しに買ってみるか!と購入してみた次第。

ちなみに、こういうジップロック防水ケースは「縦向き」のものが多くてやっぱりSNSやらWebサイト閲覧ニーズなのかな~と思いました。私の場合は体を洗っている間は音楽を流して、湯船につかったらバラエティ番組でも観たいなという感覚でしたので「横向き」のケースを探してみました。

動画目的なのでワイド液晶のHUAWEIのMediaPad M3をお風呂用に回す事に決め、8インチクラスが入るお手頃なこのケースにしました。

チープだけど必要十分な仕様

構造はめちゃくちゃ単純でした。上部のジップロック綴じ部分に3つの回転ロックが付いています。

このツメを立てる事で閉じられていたケースが開きます。

こんな感じでプラスチック部分が分かれてビニール袋が開く構造。ちゃちぃ!(笑)

この回転ツメのくぼみ部分をもう片方のプラスチックにハメてツメを回転させれば閉じる仕様。単純だけれど意外としっかり締め付けられて水が入らないようになります。

MediaPadが入らない!

さて、それでは満を持してMediaPad M3を入れてみたいと思います。

パッと見る限りピッタリサイズ?!と思ってたんですが、いざ入れようとしたらギリッギリ入らない・・・。えっ?!

何度チャレンジしても入らない。何だったらちょっと負荷を掛けて押し込もうと思ったんですがそれでも無理でした。

がーん・・・

久々の活躍の場だと思ってデバイス初期化&ウキウキしながらTVerとかAbemaとか入れたのに・・・

iPad mini で再挑戦

しょうがないのでMedia Pad M3は諦めてこれまた家に転がってるiPad miniにしました。

これが完全にピッタリ!完璧すぎるサイズ感。

そうか~。インチ感で言えばほぼ一緒だけどやっぱり縦横のサイズがこれだけ違うと無理があるか~。でも惜しいんだよなぁ。

いや、まぁ、実は買う前から薄々気づいてはいたんです。サンプルで入ってた台紙もiPad miniでしたし(笑)

なにはともあれ、気を取り直して「最初からiPad miniで使いたかった」と言い聞かせてお風呂に持ち込むことにしました。

いざお風呂へ

しっかりジップロックの上からでもタッチパネルの操作が出来ますし、音もちゃんと聴こえます。もちろんビニール越しなので裸運用と比べればもちろんビニールが邪魔だし、音もきっと多少籠ってるんだと思います。でも、こういうもんだ!と思えば全然快適。防水の安心感もあります。

やっぱり横向きケースにしてよかった!と思いました。動画を観るなら横で置きたいですもんね。上のプラスチック部分も後ろに折り込めばとても安定して立てかけられます。

私だけじゃなく家族みんなが使う事になりそうなのでお買い得なケースだったと思いますが、やっぱりお風呂でずっと動画観てると・・・のぼせますね。

これも薄々気づいていた事ではありますが(;・∀・)

皆さんもそれぞれ色んなスタイルで冬のお風呂を楽しみましょう!

オススメ記事

1

Galaxy Z Foldシリーズの購入後儀式とも言える「シャッター音を消す方法」ですが、今回のFold7でも消す事が出来ましたので方法を解説していきます。今回のご紹介ではPCを使わず「スマホだけ」で ...

2

Galaxy Z Fold7を購入しましたのでレビューしていきたいと思います。 開封~外観チェック 今回購入したのはSamsung公式オンラインショップでの512GB ブルーシャドウです。 左:Fol ...

3

Galaxy Z Fold7の魅力と言えば何と言っても重さ215g & 折りたたんだ厚み8.9mmという軽さ、薄さにあります。この魅力を最大限享受するために「裸運用する」という方も少なくありま ...

-タブレット
-,