Nintendo Switch2は元々公式のフィルムが貼ってあるのですが、これが傷つくことがあるという事で更に上から保護フィルムを貼るのが一般的になっています。
最初はとりあえずの保護フィルムを貼りました
購入時は色々選ぶ時間もなかった為、店頭でペラペラ系のフィルムを買いました。公式認証品なのでモノは悪くなかったです。

ただ普通に手作業で貼るので四隅の余白がピッタリになりませんでした。

購入後しばらくしてからの写真なので色々ほこりがたまっていて汚いですが・・・
御覧のように上のスペースが結構空いてますが左はピッタリです。

逆に右側は結構スペースが空いてしまいました。

そして右上部分は均等に余白が。そして画面に見えている毛のようなホコリはフィルムの裏側に入ってしまっていて取れていません。

もちろん丁寧にホコリの少ない場所(定番のお風呂場とか)で作業して、それでも万一ホコリが入っても今どきの製品にはホコリ除去用のシールも付いているので繰り返し調整すればいいんですが、まぁ、面倒なのでそこそこの状態で妥協してしまいました。
ガイド付きガラスフィルムを購入
実用上問題はなかったんですが、これからも長く使うSwitch2なのでせっかくなのでガラスフィルムに貼り替えることにしました。購入したのはこちらのガイド付き強化ガラス。なんと2枚セットで1200円程度で買えてしまいます。日本製!

中はこんな感じでガイドとフィルムがセットになったプラスチックパーツに拭き上げキット。これが2セット付いています。

拭き上げキットにはウェットなシート、布地のシート、ホコリ除去シールが入っていました。右下の気泡押し出しプレートはこのキットの外に入っていたものでこれだけは1つしかありません。

まずウェットシートで画面を綺麗に拭き、乾いた布で水分を拭き上げます。ここまでは普通のフィルムも同じ。
そして普通のフィルムならここから頑張って自力で気泡やホコリが入らないように慎重に貼り付けていくわけですが、まぁ一発で上手くいかないとその後のリカバリがめちゃくちゃ大変な訳です。一方このガイド付きは多少ディスプレイ上にホコリが残っていても問題ありません(といっても念のため綺麗にしてから作業しましょう)
まずSwitch2本体にプラスチックガイドを被せます。これで上下左右の余白がピッタリ合うので微調整要らず。

そしてガイド&ガラスフィルムと本体の間にある青いフィルムシートを抜き取ります。この時点で多少のホコリがあれば吸着して抜き取ってくれます。すぐさまガイドに格納されているガラスフィルムがSwitch2に貼り付けられていきます。

あとはガイドに書かれている手順通り指でなぞってフィルムを吸着させていき、最後に黒いシールを丸ごと剥がして終わり。めっちゃ綺麗に貼れました。

右側にわずかに空気が残ってますので押し出し用のプレートで押し出しちゃいます。

御覧のように空気も消えました。そして上下左右の余白もゼロです。1回目に付けていた保護フィルムはそもそも本体のディスプレイ部よりもフィルムがやや小さめに作られていたんですが、このガラスフィルムは完璧にフィット。余白ゼロの仕上がりです。

左側を見ても上下含めて余白無しでピッタリベゼルに沿うように貼られています。しかもエッジ部分は2.5D加工になって丸みを帯びているので指を引っかける心配もありません。気泡無し、ホコリなし、余白なし、そしてガラスの透明感。めちゃくちゃいい商品でした。
ガラスフィルムなので若干厚みが出ますがもちろんドックと干渉するような事もありません。

しかもまだもう1セット残っているので万一汚れ、傷、破損などがあった場合はもう一度貼ることが出来ます。滅多なことでガラスフィルムが破損することはないので、もうSwitch2の寿命まで戦えそうです。
おすすめポイント
- ガイド付きで誰でも失敗なく簡単貼り付け(気泡無し、ホコリ無し、上下左右ズレ無し)
- エッジが2.5D加工で指を引っかけない
- 高品質なガラスフィルムで透明感が高く、表面硬度10Hで強度も抜群
- 2セット入りで何かあっても2枚目を貼れる(不要なら友達と1セットずつ分けても良し)
- 安心の日本製
- そして1200円という安さ!
このクオリティのガラスフィルムがガイド付きで簡単完璧に貼れて、しかも2セット付いて1200円って今まで買ったフィルムの中でも最驚のコスパ商品でした。フィルムで迷っている方には是非お勧めします。
