• ITデバイス
    • スマートフォン
    • タブレット
    • スマートデバイス
    • PC
    • IT機器/アクセサリー
  • オーディオビジュアル
    • 映像機器
    • AVアンプ/サラウンド
    • ピュアオーディオ
    • ポータブルオーディオ
    • 映像&音楽コンテンツ
  • ゲーム
    • Nintendo
    • Xbox
    • PlayStation
    • PSVR
    • Meta Quest
    • その他ゲーム
  • カメラ/ビデオカメラ
  • 白物家電
  • ノンジャンル
Curiositas

Curiositas

デジタルガジェット&コンテンツを満喫しよう

  • ITデバイス
    • スマートフォン
    • タブレット
    • スマートデバイス
    • PC
    • IT機器/アクセサリー
  • オーディオビジュアル
    • 映像機器
    • AVアンプ/サラウンド
    • ピュアオーディオ
    • ポータブルオーディオ
    • 映像&音楽コンテンツ
  • ゲーム
    • Nintendo
    • Xbox
    • PlayStation
    • PSVR
    • Meta Quest
    • その他ゲーム
  • カメラ/ビデオカメラ
  • 白物家電
  • ノンジャンル
  • PlayStation5 / Xbox Series Xプレイ環境
    ゲームや映像コンテンツの機器環境
  • 折り畳みスマホ
    使用レビューからペン収納ケースまで
  • VR 特集
    PSVR2/Quest2などVR関連
  • Hue Sync Box 特集
    Hueライトとシンクロでゲーム/動画を楽しもう!

新着記事

ITデバイス PC

【レビュー】映える白PCを組んでみた(5)~パフォーマンスモニター設置編~

2025/1/14    自作PC

無事稼働し始めた新PCですが、PCパフォーマンス状態を見えるようにしておきたいのでパフォーマンスモニターを設置することにしました。 簡易水冷クーラーにLCDモデルもありますが・・・ CPU温度や使用率 ...

ITデバイス PC

【レビュー】映える白PCを組んでみた(4)~9700X&RX7800XT 組み立て&起動編~

2025/1/13    自作PC

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

ITデバイス PC

【レビュー】映える白PCを組んでみた(3)~Lian Li GA2 Trinity SL-INF 360 簡易水冷クーラー&ファン選定編~

2025/1/13    自作PC

最後に今回のPCを彩るパーツとして検討したのは簡易水冷クーラーとファンです。冷却だけのことを考えれば空冷でも十分ですがケースの美しさという点では簡易水冷構成の方がより適していると思います。 候補は4メ ...

ITデバイス PC

【レビュー】映える白PCを組んでみた(2)~Lian Li O11 Vision Compact ケース選定編~

2025/1/13    自作PC

映える白PCを組む。というコンセプトではCPUよりグラボよりなんといっても「ケース」と「クーラー&ファン」が何より大事です。肝中の肝。という事でここは他のパーツよりも更にじっくり考えて選定を行いました ...

ITデバイス PC

【レビュー】映える白PCを組んでみた(1)~9700X&RX7800XT基本パーツ選定編~

2025/1/13    自作PC

これまで使ってきたPCがWindows11にしてから調子が悪く、かれこれ6年くらいベースを替えていないのでこの機会にフル組みなおしをすることにしました。 これまでのPC 2018年にベースを組んだPC ...

PlayStation ゲーム

【レビュー】PS5 Pro 購入~SSD取り付けからグラフィック比較まで~

2024/11/9    PS5 Pro

無事にPS5 Proを2024年11月7日発売日にゲットする事ができましたので簡易レビューして参ります。 箱と本体 こちらが外箱。PS5より少し小さくなっていました。 背面。「さらなるゲーム体験の高み ...

ITデバイス スマートフォン

【レビュー】Galaxy Z Fold6とFold5比較 ~ちょっとの違いが大きな違いに~

2024/8/2    Galaxy Z Fold5, Galaxy Z Fold6, フォルダブル

Galaxy Z Fold5からGalaxy Z Fold6に乗り換えて約1週間。あまり違いはないかな?と想像していましたが意外と感覚に違いが出る事が分かってきました。 サイズと重さの違い サイズ感が ...

ITデバイス スマートフォン

【レビュー】Galaxy Z Fold6 & S Penケース購入~Galaxy Z Fold5との外観比較

2024/7/28    Galaxy Z Fold5, Galaxy Z Fold6, フォルダブル

Galaxy Z Fold6購入しました!公式のSamsungオンラインショップでは7月31日発売とされていたんですが我が家には7月28日に到着しました。公式フライング。 購入モデル 今回購入したのは ...

ITデバイス スマートフォン

Galaxy Z Fold6 発売決定~旧モデルとの仕様比較~

2024/7/21    Galaxy Z Fold6, フォルダブル

今年もGalaxy Z Foldシリーズの新作が発売されることになりました。個人的にはそれほど大きな進化は見られない世代かな。と感じたのですがざっと旧モデルと比較してみましょう。 Galaxy Z F ...

ノンジャンル ピュアオーディオ

自分の要望に合うオーディオラックはオーダーメイドで作ろう

2024/5/6  

テレビ下のメインオーディオラックをオーダーメイドで新調しましたのでレビューしたいと思います。 これまでのラックから変更を検討 これまでテレビ下のメタルラック(といっても板は木製の組み合わせタイプ)には ...

オーディオビジュアル ピュアオーディオ

【レビュー】LUXMANの純A級アンプ L-550AXII を導入しました

2024/3/23    Beethoven CG SE, L-550AXII, LUXMAN, Vienna Acoustics

我が家のVienna Acoustics Beethoven ConcertGrand SymphonyEdition(Beethoven CG SE)を鳴らす為に、LUXMANのL-550AXIIを ...

AVアンプ/サラウンド オーディオビジュアル ピュアオーディオ

【購入検討】Beethoven CG SEに合わせるアンプを買おう!

2024/3/22    Beethoven CG SE, L-550AXII, LUXMAN, Vienna Acoustics

スピーカーをVienna AcousticeのBeethoven Concert Grand Symphony Edition(Beethoven CG SE)に替えたことで、アンプに物足りなさが出て ...

ITデバイス スマートフォン

【シンプル解説】Galaxyのカメラシャッター音を消す方法(Android14&OneUI 6 対策版)

2024/2/25    Galaxy Z Fold5

Galaxy Z Fold5でseteditを使ってカメラのシャッター音を消していたのですが、Android14&One UI 6.0になってからSetEditでシャッター音のオンオフを変更できなくな ...

オーディオビジュアル ピュアオーディオ

【レビュー】Beethoven CG SE 用にZonotone、音光堂、山本音響工芸のアクセサリー類を採用してみました

2024/2/17    Beethoven CG SE, Zonotone, 山本音響工芸, 音光堂

Vienna AcousticsのBeethoven Concert Grand Symphony Edition(以下、Beethoven CG SE)を導入しましたが、合わせてスピーカーに関するア ...

« Prev 1 2 3 4 … 44 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

人気の記事

Curiositas

かえるむ

本ブログ管理者のかえるむです。主にゲーム、スマホ、PC、オーディビジュアルなどデジタル機器、コンテンツについてご紹介しています。カラオケ採点(精密採点Ai)も大好き。

  • 【解説】賃貸OK スピーカー壁掛け&天吊り方法
  • 【シンプル解説】Fire TV Stick 4K MAX ショートカットボタンの割り当て変更方法(例)DAZN→Youtubeなど
  • 【レビュー】映える白PCを組んでみた(4)~9700X&RX7800XT 組み立て&起動編~
  • 【購入検討】ニトリの3人掛け電動ソファ「Nビリーバ2」最後まで悩みました
  • センタースピーカー位置の見直しとテレビスタンド導入
  • 【レビュー】PSVR2 基本設定とシネマティックモード 4K120hz&HDR対応チェック
  • 【解説】センタースピーカーの必要性 〜いる?いらない?〜
  • 【レビュー】ハイトスピーカーに DALI Alteco C1 を導入しました
  • 【レビュー】映える白PCを組んでみた(2)~Lian Li O11 Vision Compact ケース選定編~
  • 【レビュー】Galaxy Z Fold6とFold5比較 ~ちょっとの違いが大きな違いに~

タグ

4K120hz Alteco C1 Auro-3D AVR-X4700H AVアンプ Beethoven CG SE C2 C9P DAC DMR-ZR1 Galaxy Fold Galaxy Z Fold3 Galaxy Z Fold5 Galaxy Z Fold6 Galaxy Z Fold7 HDMI2.1 HDR hueスマートライト Joy-Con LG Marantz NeoGeo Nintendo Switch PlayStation5 PSVR2 Rakuten mini SR8015 TD316SWMK2 Vienna Acoustics VR Xbox Series X キーボード・マウス コントロールアンプ スキンシール スピーカー ドラクエ11s ドラム式洗濯機 ドルビーアトモス パワーアンプ フォルダブル ミュージックサーバー 修理 天井スピーカー 有機ELテレビ 自作PC
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Curiositas

Curiositas

デジタルガジェット&コンテンツを満喫しよう

© 2025 Curiositas