タブレット

ICONIA TAB A500

先日、iPad2が当たりました。という記事を書きましたが、

そのときの写真にそっと写っていたのがICONIA TAB A500。

デジ物趣味

詳しくはご説明しませんが、

実は今私が使っているのはiPad2ではなく、ICONIAの方なんです。

デジ物趣味

ICONIAはご存じの方も多いと思いますがリーズナブルなAndroidタブレット。

OSは3.1ですし、スペック的にも必要十分なお買い得機種です。

Androidタブを買ってみたいな~。ってお考えであれば、ICONIAはなかなかいい選択肢になると思いますよ。

(Windows搭載のW500もありますが、あっちはかなり人を選ぶと思います)

iPadなんかと比べて、周辺機器の選択肢が少ないのですが

機能性と価格を踏まえて、エレコムのレザーカバー を付けました。

正直、バランスで考えれば今はこれ一択じゃないかと思います。

デジ物趣味  デジ物趣味

置いた状態で閲覧する為にも、こうした立て掛けられるタイプのカバーは必須ですね。

よく言われることですが、PCは起動も含めて大袈裟なアクションが必要ですし

スマートフォンは緊急ブラウジングには適していますが、快適にネット閲覧をするには不向きです。

帯に短したすきに長し。とはまさにこのことで、その間を絶妙に埋めるのが私のタブレットの使い方です。

電子書籍(雑誌など)を見るにもいいサイズですよね。

うん。驚くほどカタログ通りの使い方w

あ。ちなみに、店頭なんかで触ると、割と今時のAndroidタブレットもサクサク動くようになってきてますが

色々アプリを放り込んだり、カスタマイズしていくと何となく重くモッサリしていくように感じます。

詳細に比較したわけではないですが、そのあたりのチューニング。安定感は、やっぱりiPad2の方がかなり上なんじゃないかと思います。

一方、Flash対応や動画再生の自由度などを考えると、マルチメディア、ブラウジングなんかはAndroidの方が

痒いところに手が届く。というイメージがあります。

私はタブレットに求める物があまり多くないので(あまり期待もしていないという言い方も…)

ちょっとモッサリだし、反応も鈍いけど、まぁまぁってところ。

新幹線での移動時なんかに動画鑑賞するにもちょうどいいですし、

デジ物趣味

私の環境では、普段遣いとしてはスマホさえあれば十分。

旅行や長時間の暇つぶしに持ち歩くならタブレットも追加。

自宅では手軽に手に取れる情報ツール。

といった感じです。

あ。もちろん、コアに使う方にとっては、他では代えがたいものなんだと思いますよ。

そのくらい色んな方の用途に合わせて自由に使えるデバイスだと思います。

オススメ記事

1

Galaxy Z Fold7を購入しましたのでレビューしていきたいと思います。 開封~外観チェック 今回購入したのはSamsung公式オンラインショップでの512GB ブルーシャドウです。 左:Fol ...

2

Galaxy Z Fold7が正式発表され、その驚きの薄さ、軽さがフィーチャーされていますが、それ以外の点も含めFold6から何が変化し、何が変わらなかったのか?確認するとともに、歴代Foldシリーズ ...

3

我が家にもSwitch2がやってきましたので遅ればせながら簡単にレビューしておきます。 出遅れた購入 2025年6月5日に発売したSwitch2ですが、私は抽選に連戦連敗で全く購入の目途が立ちませんで ...

4

さて前記事までで基本的な構成パーツをご紹介してきました。今回はようやく組み上げを進めていきたいと思います。 構成パーツ 改めて今回組むPCのパーツを整理します。コンセプトはミドルハイレベル(PS5Pr ...

5

我が家はスマートロックセサミ5ユーザーなんですが、ついに顔認証、静脈認証で開錠できるようになりました! これまでは「セサミタッチ」で開錠していました これまで我が家が家の鍵を開けるのに使っていたのは「 ...

-タブレット