スマートフォン

Galaxy Note9 開封レビュー

Galaxy Note9 を入手しましたので開封レビューしたいと思います。

箱には特徴的なSペンのイラスト。Note9を一瞬でイメージさせるデザインですね。今回オリジナルの黄色なのも映えます。

Galaxy Note9にはSoCではExynos 9810版とSnapdragon 845版。またメモリとストレージでは6GB/128GBと8GB/512GB版の合計4パターンの組み合わせが存在します。SoCについてはAntutuスコアで3万点ほど違うようなので処理能力の高いSnapdragon版がいいですね。

今回私が購入したのはSnapdragon845(N9600)の8GB/512GB版という最上位モデル。

ケースを開けると説明書類の入った紙箱の下に本体が鎮座。

同梱物は下記のとおり。最近はケース付きのスマホが増えましたね。変換アダプタ類も充実しています。

最近コラボしているAKGのイヤホンは1万円クラスのものだとか?

Note9本体は非常にシンプルなデザイン。Sシリーズほど角が丸くなく長方形型に近いですよね。

背面はこんな感じ。色はオーシャンブルーを選びました。これだけSペンが黄色なんですよね。

特徴的なのは指紋認証がデュアルカメラの下に位置した事。非常にタッチしやすくなりました。

下部デザイン。左からイヤホンジャック、Type-C、スピーカー、Sペンとなっています。Sペンは押し込むとキックバックしてくる仕組み。

Sペンは本体とBluetooth接続しており、ボタンが付いています。

長押しでカメラ起動、2回押すとリア/フロント切替、1回押すとシャッターになります。

サイズ感を比較。

左からGalaxy Note9、Galaxy S8+、Xiaomi Redmi Note5です。

特に印象的なのはS8+はR部分が非常に丸いのに対しNote9は一般的なスマホに近い緩やかなRだという事。表示領域もS8+に比べて縦横ともに少し大きいですね。その分端末自体が大きく、重くなっています。

何と言っても内蔵512GB+microSDの安心感は半端ないですね。これまで内蔵64GBで頑張ってきましたが、本機にして僅か数日で内蔵89GBまで使っています。それほど今までは我慢してきたんですよね。

内蔵512GBというスマホはちらほら出てきましが、microSDと合わせて1TBまで拡張できる端末はコレだけじゃないでしょうか。何も気にせずガンガン4K動画を撮ったり、アプリを入れまくったりできます。素晴らしい。

オススメ記事

1

Galaxy Z Foldシリーズの購入後儀式とも言える「シャッター音を消す方法」ですが、今回のFold7でも消す事が出来ましたので方法を解説していきます。今回のご紹介ではPCを使わず「スマホだけ」で ...

2

Galaxy Z Fold7を購入しましたのでレビューしていきたいと思います。 開封~外観チェック 今回購入したのはSamsung公式オンラインショップでの512GB ブルーシャドウです。 左:Fol ...

3

Galaxy Z Fold7の魅力と言えば何と言っても重さ215g & 折りたたんだ厚み8.9mmという軽さ、薄さにあります。この魅力を最大限享受するために「裸運用する」という方も少なくありま ...

-スマートフォン